「効率」を求める兵器 短時間で東京を火の海に・・・考え尽くされた「焼夷弾」【科学が変えた戦争】

AI要約

科学によって生み出される兵器の開発目的の1つには効率があり、焼夷弾や毒ガスなどが短時間で大きな被害を与えるために開発されました。

フリッツ・ハーバーという化学者が毒ガスの開発を主導し、アウシュビッツでは大量虐殺を可能にしました。

アウシュビッツでは毒ガスを使用して短時間で多くの人々を殺害し、残酷な状況が続いていました。

「効率」を求める兵器 短時間で東京を火の海に・・・考え尽くされた「焼夷弾」【科学が変えた戦争】

科学によって生み出される兵器の開発目的の1つにあるのが「効率」です。

東京大空襲で使われた焼夷弾は、いかに短時間で街を燃やし尽くすか、入念に計算されたものでした。

■毒ガスを生んだ科学 アウシュビッツの虐殺でも

およそ100年前(1918年)、食糧危機から人類を救う研究でノーベル化学賞を受賞したフリッツ・ハーバー。そのハーバーの異名が…「化学兵器の父」。

第一次世界大戦で広く使われた新たな兵器が、白い煙…大量破壊兵器・毒ガスです。この毒ガス開発を主導した人物こそ、フリッツ・ハーバーだったのです。

そして毒ガス兵器は第二次世界大戦中、更なる被害を生みます。

アウシュビッツ博物館ガイド

「十分な食料や水がないことが頻繁にありました。これは死の門と呼ばれていました」

アウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所。かつて、ユダヤ人の大量虐殺が行われた場所です。ナチス・ドイツによって虐殺されたユダヤ人は、およそ600万人。その内110万人がアウシュビッツで殺されました。

この大量虐殺を可能にしたものが残っています。毒ガス・ツィクロンB。わずか20分で人を死に至らしめる猛毒です。元々は殺虫剤だったツィクロンBを作ったのもハーバーだったのです。

アレク・ハーシュさん(95)は、14歳の時にアウシュビッツに送られました。収容所ではアレク・ハーシュという名前ではなく、番号で呼ばれていたといいます。

アレク・ハーシュさん(95)

「囚人番号はB7608です」

いまも、毒ガスの怖さが忘れられません。

アレク・ハーシュさん(95)

「毎日、人々が殺され、燃やされました。信じられない数で…男も、女も、子どももその様子を私は横目でみていました。生き地獄でした」

アウシュビッツで毒ガスはどう使われたのか。

実は、アウシュビッツという施設は多くの人を短時間で殺害できるよう考え抜かれ、設計されていたのです。

連行される多くのユダヤ人たち目と鼻の先には、ガス室が…。殺害は20分で行われ、遺体は、すぐ上の焼却炉に運ばれ燃やされたのです。

一度に最大2000人を殺害できるガス室が、4つあったといいます。