「バナー広告」「LINE」「振込払い」「60代男性」がキーワード… SNS型特殊詐欺「1人平均被害額約1400万円」データが示す被害の実態

AI要約

2023年1月~6月のSNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況が発表され、被害額は約660億2000万円で、SNS型投資詐欺の被害が主要であることが明らかになった。

被害者の特徴や手口、詐欺グループとの接点など、詐欺の具体的な状況が明らかになりつつある。

LINEを経由して被害者が詐欺グループと接触し、被害者への注意喚起や対策が強化される一方、詐欺に遭わないための根本的な対策が求められている。

「バナー広告」「LINE」「振込払い」「60代男性」がキーワード…  SNS型特殊詐欺「1人平均被害額約1400万円」データが示す被害の実態

警察庁は8月1日、2023年1月~6月までのSNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況等について発表した。両詐欺を合わせた認知件数は5068件で被害額は約660億2000万円。そのうち、SNS型投資詐欺の認知件数は3570件で、被害額は約506億3000万円だった。

報道等でも多くの被害が報じられているSNS型投資詐欺。その急増ぶりは明らかだが、2023年1月からの推移でみると、この6か月の被害状況は際立つ。

前年の1月~6月と比べると被害額は約7倍増。1人当たりの被害額は約1418万円にのぼる。3570人の被害者で最も多かったのは60代男性で570人で男性全体の30.5%におよんだ。女性では50代の被害者が最も多く、495人(29.2%)だった。

被害者たちは、どのように詐欺グループに搾取されていったのか。データから、その手口は鮮明になる。詐欺グループと被害者とはまず、バナー等の広告(51.6%)で接点を持つ。その後、インスタグラムのバナー等広告(31.4.3%)やダイレクトメッセージ(29.3%)でコンタクトし、引きずり込まれる。

被害時の連絡は、LINEが92.4%を占めており、ほとんどがLINEを介して、詐欺グループの術中にはめ込まれたとみられる。弁護士JP編集部に意を決して、SNS型投資詐欺被害について情報提供してくれた70代女性は、「LINEをなんとかしてほしい」と、悲痛な声を上げていたが、それもうなずける結果だ。

手軽なコミュニケーションインフラとして定着したLINEだけに、ある意味でLINE側も被害者ともいえる。一方で自民党の著名人にせ広告・なりすまし等問題対策ワーキングチームが「公式アカウント作成時に本人確認」などの対策を求めるなど、「なしすまし」の温床となっている責任を問う声があがっているのも事実だ。

こうした動きや情勢に呼応し、LINEヤフーはLINEにおける詐欺への注意喚起をより強化。ともだち以外のユーザーからのグループトーク追加時やオープンチャット参加時に、「LINEを悪用した詐欺にご注意ください」とのメッセージを表示するなど、利用者がズルズルとひき込まれない策を講じている。

もっとも、詐欺被害に詳しい佐久間大地弁護士は、「被害にあわせないための対策として注意喚起等といっても、詐欺被害に遭われる方はそもそもだまされていることに気づいていません。ですから、おかしいと思うきっかけをつくる他に、そもそもその状況にならないようにすることが大切です」と提言する。

確かにSNS型投資詐欺の被害は、名前を悪用された著名人などが「ニセモノだ」とメディア等を通じ、声高に訴え、インスタグラムやフェイスブック等へ訴訟提起を行うなど、目立つアクションを起こして初めて知らされることも多い。そのさなかでも、億単位の被害を受ける被害が発生しており、注意喚起だけでは心もとない…。