「ファーストバイト」や「バージンロード」、違和感を持つ若者が増える中、業界側から変化の風「時代に合わせた結婚式を」

AI要約

結婚式での古い慣習や演出に対するジェンダー感の違和感が高まっている。

ウエディング業界でもジェンダーフリーな取り組みが始まり、新しい形の結婚式が提案されている。

若い世代を中心に、結婚式の慣習や演出についての変革を求める声が増えている。

「ファーストバイト」や「バージンロード」、違和感を持つ若者が増える中、業界側から変化の風「時代に合わせた結婚式を」

「ファーストバイト」などの演出や、「バージンロード」という呼称ーー。

結婚式での古い慣習について、令和のジェンダー感と合わないと違和感を抱いたことがある人も少なくないかもしれません。

「男尊女卑」や「家父長制」の考え方に基づく結婚式の慣習について、ウエディング業界側から変えていこうという動きが出ています。

LINEでの式場探しサービスを展開する「トキハナ」では、ジェンダーフリーなウエディングフェアを企画したり、性別に捉われない演出選びなどをサポートしたりしています。

ウエディング業界や社会に疑問を投げかけ、アクションを起こしているトキハナCEOの安藤正樹さんは「その時代の価値観に合わせてアップデートした結婚式をつくっていく必要がある」と話します。

Xでは頻繁に、結婚式準備中のカップルや、式に参列して違和感を感じた人たちから、今も続く古い慣習や演出に苦言を呈す投稿が見られます。

安藤さんもそのような投稿を見ていて、一度調査をするべきだと考えたと話します。

トキハナは今年、インターネットリサーチなどでアンケートを実施。特に若い世代が、結婚式の演出や慣習に違和感を抱いていることが分かりました。

5月に20~40代の男女を対象に実施したオンラインアンケートでは、「結婚式で性別に関する偏見(ジェンダーバイアス)を感じたことがありますか」という質問に、20代の約半数である48%が「感じたことがある」と回答していました。

30代は39%、40代は37%が「ある」と回答し、年代が低いほどジェンダーバイアスを感じている割合が高い結果となりました。

また、「家父長制、男尊女卑が染みついた結婚式のプログラムはどのように対応するべきか」という質問に対しては、20代の58%が「それらのプロブラムは無くすべき」と答えました。

また、2~4月にXで取ったアンケート(有効回答者数374人)では、「ジェンダーバイアスが強すぎる演出」として「ファーストバイト」や「バージンロード」などに、違和感を持つ声が多く寄せられました。

古くからの慣習の一つであるファーストバイトには、新郎から新婦へ「一生食べ物に困らせません」、新婦から新婦へ「一生おいしい料理を食べさせます」という意味があるとされています。

しかし、現代では共働きで家事を分担する夫婦が増えています。フリーコメントでは「家父長制の染みついた演出が多すぎる」「あなた色に染まるという純白のウエディングドレスの意味を知って驚愕だった」との声が寄せられました。