【独自解説】万博「開幕前に下見ができない…」子どもたちの“遠足” 先生たちからは不安の声 移動手段、熱中症対策、ガス爆発 不安を解消して多くの人が訪れるようにするためには?

AI要約

大阪府が来年開幕する大阪・関西万博に小中学生や高校生などを無料で招待する事業を進める中、7月22日には万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が学校の先生に向けて説明会を開きました。先生たちからは移動手段や熱中症対策、メタンガスによる爆発事故など不安が残る点が指摘され、最も不安視されたのは「万博が開幕してからでしか下見が出来ないこと」という点でした。

不安を解消して多くの人が訪れるためには、安全面や下見の重要性などに焦点を当てた対策が必要です。

今回の説明会を受けて、現場の先生からは様々な不安の声が挙がっており、学校での移動手段や熱中症対策、メタンガスによる爆発事故などに対する不安が根強いようです。

【独自解説】万博「開幕前に下見ができない…」子どもたちの“遠足” 先生たちからは不安の声 移動手段、熱中症対策、ガス爆発 不安を解消して多くの人が訪れるようにするためには?

 大阪府が来年開幕する大阪・関西万博に小中学生や高校生などを無料で招待する事業を進める中、7月22日には万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が学校の先生に向けて説明会を開きました。しかし、先生たちからは移動手段や熱中症対策、メタンガスによる爆発事故など不安が残る点が指摘されました。なかでも一番不安視されたのは「万博が開幕してからでしか下見が出来ないこと」でした。説明会に参加した先生からは「説明会の内容だけでは、保護者に子どもの安全について説明するのが難しい。これなら、協会が保護者の方々に直接、説明してほしい」という声まで聞かれました。 不安を解消して、多くの人が訪れるためにはどうするべきなのでしょうか、徹底解説します。

Q.今回の説明会を受けて、先生からも不安の声が上がっているようですね?

(読売テレビ・平田博一記者)

「大阪府では、約1900ある学校のうちで、約8割が学校単位で校外学習とか遠足のような形で万博を訪れたいと回答しているんですが、現場の先生に話を聞いてみますと、『会場に行くための移動手段って本当に確保できているんですか』とか『今年も暑いですが、熱中症の対策って大丈夫ですか』とか、メタンガスによる爆発事故というのもありましたけれども、『安全面大丈夫なんですか』という様々な不安の声が多く聞かれているのが現状かと思います」

「中でも皆さん口を揃えておっしゃっているのが、『下見の重要性』です。ただ、万博協会は開幕前までは工事をしているということで、『開幕する4月13日以降しか下見に行けない』としているんですが、これは学校でいいますと、4月はまさにそのクラス・学年が変わる時期なんです。『その忙しい時期になかなか下見に行くことはできません』というような声が聞こえています。また、多くの先生に聞いてみますと、一般的な遠足とか校外学習というのは2か月とか3か月ぐらい少し余裕を持って行うことが多いと聞いておりますので、『4月の段階では厳しい』という声がよく聞かれました」