子どもからカミングアウトされたら、親はどう声をかけるべき? 当事者の集まりや支援団体、相談窓口は

AI要約

子どもからの性的指向や性自認に関するカミングアウトについて、親がどのように受け止めるべきかについて述べられています。

子どもからのカミングアウトは簡単なことではなく、親が理解と受容を示すことが重要だと述べられています。

子どもの安心感やメンタルヘルスにも影響するため、親は否定的な発言や第三者に話すことを避けるべきだとアドバイスされています。

子どもからカミングアウトされたら、親はどう声をかけるべき? 当事者の集まりや支援団体、相談窓口は

子どもから、性的指向や性自認についてカミングアウトされたら、保護者はどう反応し、どのように声をかけるべきなのでしょうか。

カミングアウトについての気になる質問を、LGBTの子ども・若者の居場所を作る一般社団法人「にじーず」代表の遠藤まめたさんに聞きました。

Q 「カミングアウト」とは、LGBTなどの性的マイノリティであることや、あるいは「そうかもしれないと思っている」ということを、周りに話すことを指しますよね。子どもからカミングアウトされたら、どう声をかけるのが良いのでしょうか。避けるべき発言や対応も教えてください。

A 多くの子どもにとって、最もカミングアウトするのが難しい相手が自分の親です。それは、最も拒絶されたくない相手が親だからです。

友達にカミングアウトするのとは違って、否定されたときのショックも、受け入れてくれた時の喜びや安心感も、家族の場合には特に大きいものです。

子どもは安易な気持ちで打ち明けているわけではないこと、話すまでには覚悟が必要だったかもしれないことを想像して、まずは「そうなんだね」と話を受け止めてあげましょう。

家族の受容がLGBT当事者のメンタルヘルスに良い影響を与えること(鬱や自殺企図、自殺未遂、物質乱用の割合が低下すること)を示す調査結果もあります。

もし、子どもの話す言葉をそのまま受け止めることができない、自分のなかで衝撃が大きすぎて、怒りや悲しみ、混乱などが溢れ出てしまいそうなときには、「そんなのは気のせいだよ」「幼いからそう思うだけで、大人になったら変わるよ」などと否定的な言葉をぶつけるのではなく、親御さんの相談できるグループや電話相談など第三者の力を借りてみましょう。

また、本人の許可がないのに周囲に勝手に「うちの子からカミングアウトをされた」などと話してしまうこと(アウティング)は避けましょう。

他の人に話す必要があると考える時には「こういう理由で、あなたのことをAさんに相談したいんだけどあなたはどう思う」などと子どもの意見を聞いてみましょう。