中学受験で“深海魚”になる子がハマる「魔の75日」の落とし穴…東大・京大計100人合格の超進学校が教える回避術とは?

AI要約

奈良県の私立中高一貫校、西大和学園は東大・京大合格者が計100人となり、充実したカリキュラムで知られる。最も目覚ましい成績は生え抜きの6期生が達成し、評価を大きく上昇させた。

西大和学園は中高一貫教育を提供し、1期生入学から6年間を通じて生徒の能力を育成する。初期の高校生とは異なり、時間の制約がゆるく、中学1年生ではカリキュラムを工夫して能力の習得を重視している。

教育内容の向上のために灘中学校やラ・サール中学校を視察し、良い取り組みがあれば導入してきた西大和学園。生徒のキラキラとした能力を引き出すため、様々な努力を続けている。

中学受験で“深海魚”になる子がハマる「魔の75日」の落とし穴…東大・京大計100人合格の超進学校が教える回避術とは?

 東大、京大合格者数で全国トップレベルの進学実績を誇る奈良県の私立中高一貫校、西大和学園。最新の実績では東大・京大合格者が計100人となった。しかし、実は勉強だけでなく、さまざまな行事や海外留学ホームステイなど充実したカリキュラムが組まれているのだ。未来の国際人を多数生み出す“西大和学園イズム”を学園の会長である著者が語る。本稿は、田野瀬良太郎『なぜ田舎の無名高校が東大、京大合格トップ進学校になれたのか 西大和学園の躍進』(主婦の友社)の一部を抜粋・編集したものです。

● 生え抜きの6期生が見せた 目覚ましい合格結果

 5期生まで右肩上がりで進学実績を伸ばしてきた西大和学園が一気にステップアップしたのが、1994年度卒業生である6期生のときです。

 前年の183名から国公立合格者は200名の大台に乗り、207名に。そのうち、東大6名、京大17名と最難関大学2校の合格者を飛躍的に伸ばしました。東大は4名、京大は15名が現役合格者です。

 この結果により、周囲の西大和学園に対する評価の流れは一変しました。奈良県内のほか、大阪、京都などの名門私立を狙う子どもたちや親御さんが、選択肢のひとつとして「西大和学園」に着目してくれるようになったのも、このころからです。

 6期生は、西大和学園中学校初年度の生徒でもあります。6年間、西大和学園の生活指導、進路指導を受けた、生え抜き第1号が彼らです。手探りで始めた中高一貫教育でしたが、彼らの出した結果は、教員たちにとっても「自分たちの方針は間違っていなかった」と、たしかな自信につながりました。

 ここからは、少し中高一貫教育の中学校に照準をあててお話ししたいと思います。

 中学1期生入学は1988年4月のことです。

 男子のみ90名募集のところ、受験者数は532名。あえて定員数は満たさず、72名を新入生に迎え入れました。1期生の進学実績が呼び水となり、勉強の習慣づけができている、キラキラとした能力が垣間見える子たちが入ってきてくれました。

 初期の高校生たちには、3年間という時間の制約があったり、根気強い復習の繰り返しが必要であったりしたため、詰め込み式の授業を余儀なくされましたが、中学1年生の彼らには6年間あります。中高一貫教育のメリットを最大限に生かせるよう、視察した灘中学校やラ・サール中学校などの教育内容で、いいものがあればどんどん取り入れながら、カリキュラムをつくっていきました。