“ふるさとの味”が消滅する? 漬け物や梅干しの生産農家の9割が廃業? 法改正で設備投資に高額な費用が!【大石が聞く】

AI要約

多くの漬物や梅干しが存亡の危機に直面している。JA愛知東の漬物製造業者が新たな食品衛生法の影響を受けている。

漬物製造業者の中には厳しい衛生基準をクリアすることが難しい者もおり、存続が危ぶまれている。

漬物製造を続けるためには大きな負担がかかるため、多くの漬物文化が消滅の危機に瀕している。

“ふるさとの味”が消滅する? 漬け物や梅干しの生産農家の9割が廃業? 法改正で設備投資に高額な費用が!【大石が聞く】

6月から完全施行された改正食品衛生法で、多くの漬物や梅干しなどふるさとの味が存亡の危機に直面しています。

いったいどういうことなのか、現場を取材しました。かなり影響が出ています。

(大石邦彦アンカーマン)

「愛知県新城市にある『こんたく長篠』さん、こちらが新鮮野菜の直売所です。地元の野菜や特産品が大集合しています」

愛知県新城市にあるJAの産直市場。地元の農家などが作った梅干しや漬物が並んでいます。

(大石アンカーマン)

「『とみちゃんの金山寺』、これはどういうもの?」

(JA愛知東 菊池猛さん)

「地元の野菜を使った人気のある漬物」

(大石アンカーマン)

「横畑昭子さんですかね。『おばあちゃんの梅干し』という感じがする。原材料は愛知県産の梅と、塩とシソのみ」

(JA愛知東 菊池猛さん)

「余分なものが入っていない。地元のものを使ってやっていただいている」

(大石アンカーマン)

「こちらは柿原恒子さん」

(JA愛知東 菊池猛さん)

「梅も作っている方で、自家製の梅を使った梅干しを出荷している。この方は一生懸命やっていただいているが、法改正で5月31日をもって出荷はやめるということになっている」

実は・・・ここに並ぶ手作りの漬け物の多くが、「消滅」の危機にあるんです。

(大石アンカーマン)

「何人くらい継続できそう?」

(JA愛知東 菊池猛さん)

「今だいたい50人が置いているが、継続するのは今確認できているのは4、5名」

(大石アンカーマン)

「じゃあ、1割くらいまで減っちゃうってことですか」

背景にあるのは、「食品衛生法」の改正です。

商品として漬物などを作る場合、これまでより厳しい衛生基準が必要になったのです。

新しい基準に合わせることは、農家にとってどのくらいの負担なのか。

■漬物づくりを続けたい…“元スナック”の空き店舗を改装して工場に!

(大石アンカーマン)

「名古屋から車でおよそ2時間、山あいの町、愛知県設楽町にやってきました。ここがその工場ですかね、漬物工場には見えませんよね」