「65歳」vs「70歳」平均寿命まで生きるなら、“年金を受け取る年齢”はどちらがお得? 男女別にそれぞれ解説

AI要約

老齢基礎年金と老齢厚生年金は65歳から受給が開始されるが、繰下げ受給をすることで受給開始時期を後ろ倒しにできる。

繰下げ受給は受給開始時期を遅らせることで受給額が増額される仕組みで、増額率は累積され、最長10年繰り下げると84%が増額される。

繰下げ受給がお得かどうかは個人の受給額や余命によって異なるため損益分岐点を考慮して判断する必要がある。

「65歳」vs「70歳」平均寿命まで生きるなら、“年金を受け取る年齢”はどちらがお得? 男女別にそれぞれ解説

65歳から原則として受給が開始される「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」。必ず65歳からの受給というわけではなく、繰下げ受給をすることで受給開始時期を後ろ倒しにすることもできます。

ここで気になるのは、「何歳から年金を受け取るのがお得なの?」ということでしょうか。何歳から年金を受け取るのがお得なのかは、何歳まで生きるかによって変わってきます。

本記事では公的年金の繰下げ受給の概要と、「65歳から受け取り開始」「70歳から受け取り開始」のどちらがお得なのか平均寿命まで生きると仮定して解説します。

繰下げ受給とは、年金の受給開始時期を遅らせる仕組みのことです。老齢厚生年金や老齢基礎年金は本来65歳から受給を開始できますが、66歳以後75歳までの間に1ヶ月単位で受給開始時期を遅らせることができます。

受給開始時期を遅らせた分だけ受給額が増額される仕組みで、1ヶ月の繰下げで0.7%増額され、最長75歳まで10年繰り下げると84%が増額されます。増額率は生涯適用され、最高84%増額された年金をずっと受け取ることが可能です。

ただし、繰下げ受給の選択がお得かどうかは、人によって異なるため注意が必要です。

繰下げ受給をすると受給開始以降は常に増額された金額を受け取れますが、受け取るまでの期間の年金収入は0円です。受給開始したあとは65歳からの受給総額にどんどん追いついていって途中で逆転しますが、逆転するまでに亡くなると損をしてしまいます。

何歳まで生存できるかは事前には分からないため、繰下げ受給の選択が正解だったかは実際に受給を始めて65歳からの受給総額を超えるまでは分かりません。

人によって年金の受給額や余命は異なるため、「平均的な受給額と平均余命」で大まかな損益分岐点を知っておくことで繰下げ受給をするか否かの判断がしやすくなるでしょう。

では、年金を受給し始める年齢として「65歳」「70歳」のどちらがおすすめなのでしょうか?