「荷降ろし業務」からやっと解放されるドライバー! スバルが実現、作業30分短縮で物流改革は推進するのか

AI要約

スバルはトラックの荷降ろしを自社スタッフが行う体制に切り替え、ドライバーの労働時間削減を目指す。

新方式ではフォークリフトもスバルが担当し、ドライバーのスムーズな運行を支援。同様の取り組みは他企業でも進められている。

経済産業省のガイドラインに基づき、業務の最適化を図る動きが広がっている。

「荷降ろし業務」からやっと解放されるドライバー! スバルが実現、作業30分短縮で物流改革は推進するのか

 自動車メーカーのSUBARU(スバル)は、トラックの荷降ろし業務を自社のスタッフが行う体制に切り替える。これまでは工場に納入される部品の荷降ろしを、部品メーカーが用意したトラックのドライバーが担当していたが、2024年秋からは北本工場でスバルのスタッフがその作業を行うことになる。

 2024年4月からトラックドライバーの労働時間に関する規制が強化され、多くの荷主企業や運送事業者はその範囲内での運行方法を模索している。スバルのこの取り組みは、納入するトラックドライバーの作業時間の削減に大きく寄与することが期待されている。現在、荷降ろしに1時間かかっている場合、これが30分未満に短縮できる可能性もある。

 また、パレット(荷物を効率的に運搬・保管するための平らな台)や専用容器に積まれた荷物はフォークリフトを使用して荷降ろしを行う必要があるが、フォークリフトの免許を持っていないとその業務を行うことはできない。

 スバルの新しい方式では、フォークリフトの作業もスバルのスタッフが担当するため、ドライバーは特に免許を持たなくても運行に関われるようになる。このことは、ドライバーの採用にもメリットがある。

 スバルだけでなく、大規模な工場に納入するサプライヤーのトラックは、荷降ろし作業に多くの時間がかかっている。同じ工場内でも、荷受窓口が異なる場合は複数の場所で荷降ろしをしなければならないこともある。また、荷受け部署ごとに置き場所や置き方が細かく指定されることもよくある。

 筆者(田村隆一郎、経営コンサルタント)は以前、大手企業の工場に部品を納品する運送事業者の経営者から、

「その工場は受け入れ部署ごとに細かく荷降ろしのやり方が指定されている。それを一通り覚えるには3か月ほどかかる。新人を採用してもその細かな要求を覚えるのに嫌気が差し、すぐに辞めてしまうドライバーも少なくない」

と聞いたことがある。

 また、荷降ろしに時間がかかると、荷降ろし場所でのバース(トラックや輸送用車両が荷物を荷降ろしするために停車する場所)を長時間占有することになり、後から到着したトラックの接車ができず、さらに拘束時間が長くなるという問題も生じる。スバルの新しい取り組みは、ドライバーの拘束時間を短縮するだけでなく、業務の大幅な簡素化やさまざまな負荷軽減にもつながるだろう。

 スバル以外でも、建機メーカーのコマツは国内の工場で、荷降ろし後の付帯作業を同社のスタッフが行っている。また、荷降ろし場所の集約やトラックの予約受け付けサービスを導入し、ドライバーの構内拘束時間を2時間以内に抑えることに成功した。

 この2時間以内というのは、経済産業省、国土交通省、農林水産省が策定した「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン」に沿ったもので、

「荷主事業者は荷待ち、荷役作業等にかかる時間を計2時間以内とする」

という指針に基づいている。