ロボットが物流滞る「2024年問題」に対処 自宅でフォークリフトの遠隔操作も

AI要約

アジア最大級の物流機器・設備の展示会「国際物流総合展」が開幕。物流業界の課題として、自動化や省力化技術が注目を集めている。

NECやダイフクなど、遠隔操縦や無人搬送ロボットなどの最新テクノロジーが展示され、2024年問題の解決策として期待されている。

ヤマハ発動機やブリヂストンのベンチャー企業も、工場や倉庫向けの無人搬送車や新しいロボットハンドを披露し、業務効率化に貢献する取り組みが進められている。

ロボットが物流滞る「2024年問題」に対処 自宅でフォークリフトの遠隔操作も

アジア最大級の物流機器・設備の展示会「国際物流総合展」が10日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。物流業界ではドライバーの残業規制で物流が滞る「2024年問題」や人手不足が大きな課題となっている。倉庫内の業務の効率化が運転手の荷役や荷待ち時間の短縮につながることから、作業を自動化・省力化する最新のロボットや機器などの展示が目立った。

国内外の580の企業や団体が出展した。フォークリフトにカメラやセンサーを取り付け、遠隔地から操縦できる技術を展示したのはNEC。隣のNIPPON EXPRESSホールディングスのブースにあるフォークリフトを遠隔操縦し、荷物の積み下ろしをするデモを披露した。

自動と遠隔操縦のハイブリッドで使えるように開発を進めており、来年度の販売を目指す。NECの米竹淳一郎シニアプロフェッショナルは「倉庫が遠隔地にあり、人材採用に苦労している企業も多い。そうした課題を解決したい。将来的には家で作業できるようにしたい」と話した。

■「荷待ち」短縮

物流システム大手のダイフクは、さまざまな形状の商品を正確に、高速で仕分ける無人搬送ロボットを出展した。台車上部のトレイに商品を投入すると、分速180メートルの速さで指定された箱の前に移動。トレイが傾き、商品が仕分けられる。1時間当たりトレイを1万回傾けられるという。

多品種の商品を取り扱うコンビニエンスストアやスーパーなどの物流作業を効率化できるといい、「2024年問題の解決策として運転手の荷待ち時間の短縮に貢献できる」(システムソリューション1部の芝村二郎第2グループ長)。

ヤマハ発動機が出資するイブ・オートノミー(静岡県磐田市)は工場や倉庫向けの無人搬送車を出展。自動運転のソフトウエアを手がける新興企業、ティアフォー(名古屋市)と共同開発した。台車を付けると最大1・5トンまで運べる。

■ゴムの吸着力

タイヤ大手、ブリヂストンの社内ベンチャー、ソフトロボティクスベンチャーズ(東京都中央区)はロボットハンド「TETOTE and(テトテ アンド)」を初公開した。