「売れない」と言われた「階段状目盛」が標準品へ  出荷量を4倍に増やした測定工具メーカーの決断

AI要約

新潟精機は、製造現場や建築土木工事向けの精密測定工具を製造・販売しており、階段状目盛を標準化したことで出荷量を4倍に増やしている。

創業者である五十嵐茂夫さんが製品開発に情熱を注ぎ、測定製品に特化したメーカーとして成長してきた。

五十嵐利行さんは社会人になる直前まで家業を継ぐことを意識しておらず、異なる経験を経て家業に復帰する決断をした。

「売れない」と言われた「階段状目盛」が標準品へ  出荷量を4倍に増やした測定工具メーカーの決断

 ノギスやスケール、定規などで最近、階段状の目盛を見かけることが増えてきました。開発したのは、製造現場や建築土木工事などで必要不可欠な、各種精密測定工具を製造・販売する新潟精機(新潟県三条市)。2代目の五十嵐利行さんは、エンドユーザーが望む工夫を反映することで、出荷量は従来品の4倍にまで増やし、今では「階段状目盛」が標準品となっています。

 新潟精機は五十嵐さんの父親である五十嵐茂夫さんが、1960年に創業しました。三条市は金物産業が盛んであったことから、当初は首都圏に地場の製品を販売する、問屋業を手がけていました。

 ものづくりが好きであった父親は、次第に製造にも着手するようになりました。直角の精度を測定する「スコヤ」の開発・製造を足がかりに「測る」製品に特化したメーカーとして歩むようになります。

 ホームセンターなどで置いてある一般消費者向けの商品も扱いますが、製造業や建築土木現場で使用される、プロ仕様の製品が同社の主軸です。そのため精度が高いのが特徴で、特に0.1mm以下のオーダーが求められる製造現場で重宝される製品が多く、大手自動車メーカーの推奨工具にもなっています。

 現在では約500種類、3万商品というラインナップを取り扱い、従業員数200人ほどにまで拡大しています。

 会社は自宅の前にあったそうですが、仕事を手伝ったり、工場に遊びに行ったりするようなこともありませんでした。漠然と後を継ぐとは思っていましたが、父親と面と向かって話し合うようなこともありませんでした。

 ところが、社会人となる直前に父親と出かけた旅行先で「継いでくれたらそれはうれしい」との本音を聞き、そこからは一転。首都圏の専門学校でコンピュータについて学んだ後、メーカーに就職し生産技術のスキルを習得。

 さらにはアメリカへ留学し、英語スキルを磨き、帰国後は自社の製品も扱う工具商社で製品の特徴はもちろん、営業などを経験。2000年、29歳のときに満を持すかたちで家業に入ります。