「こんなはずではなかったのに…」「“5000万円”の老後資金」を棒に振った女性の無念「夫が先に亡くなって…」驚きの顛末とは?

AI要約

「おふたりさま」夫婦の老後の不安を扱った『「おふたりさまの老後」は準備が10割』の内容を紹介。

「おふたりさま」夫婦の老後資金管理に関する課題を解説。亡夫の弟との相続手続きが特に難しいケースについて詳述。

老後の準備において相続や供養の重要性を強調し、意外なトラブルへの対処法を示唆。

「こんなはずではなかったのに…」「“5000万円”の老後資金」を棒に振った女性の無念「夫が先に亡くなって…」驚きの顛末とは?

結婚しても子どもをもたない夫婦、いわゆる「おふたりさま」が増えている。

共働きが多く経済的に豊か、仲よし夫婦が多いなどのメリットはあるものの、一方で「老後に頼れる子どもがいない」という不安や心配がある。

そんな「おふたりさまの老後」の盲点を明らかにし、不安や心配ごとをクリアしようと上梓されたのが『「おふたりさまの老後」は準備が10割』だ。

著者は「相続と供養に精通する終活の専門家」として多くの人の終活サポートを経験してきた松尾拓也氏。北海道で墓石店を営むかたわら、行政書士、ファイナンシャル・プランナー、家族信託専門士、相続診断士など、さまざまな資格をもつ。

その松尾氏が、「5000万円の老後資金」を棒に振った思わぬケースについて解説する。

■夫の死後「夫の弟」に連絡する必要が出てきて……

 ある80代のご夫婦のお話です。

 このご夫婦はお子さんのいない「おふたりさま夫婦」でした。

 あるときご主人が亡くなり、紹介者を通じて私のところに相続手続きのご相談がありました。

 お話を伺ったところ、財産はご主人名義のご自宅と預貯金が、およそ5000万円。

 そして、ご主人には数十年行き来のない弟さんがいるとのことでした。

 弟さんと疎遠になっている理由は、以前弟さんが作った借金の肩代わりをさせられたり、勝手に保証人にされたり、お金の無心をされたり、さらにはご実家の相続手続きでもめたりと、散々な目にあったのだそうです。

 その結果、交流のない状態が続いているとのことでした。

しかし、以前の記事(「おふたりさま夫婦」だから起る「“相続”の大問題」)で紹介したように、子どものいないご夫婦の場合は、妻だけでなく、亡くなった人の親やきょうだいも相続人になります。

 相続手続きを始めるには、「正規の相続人」である弟さんと連絡をとる必要があると、奥様にお伝えしたのですが……。

 苦手な義理の弟が相続人……とはいえ、弟さんが法定相続分以外の要求をしてくるなど、根拠のない主張には応える必要がないことも、奥様にはご説明しました。

■連絡をとらなければ「相続手続き」はできないが…

 しかしながら、奥様にとっては、義理の弟さんは顔を見るのも、名前を聞くのさえ嫌な相手なのだそうです。