バイクの免許を取ろうと思っています。維持費を抑えたいのですが「オートマ」と「マニュアル」で燃費は変わりますか?

AI要約

バイクの免許取得を考える際に、オートマとマニュアルの違いや燃費性能について考える人も多い。

マニュアルのほうが燃費がよいとされ、街中での運転では特にメリットがある。

マニュアルの操作性やニュートラル操作による燃費改善のポイントも考慮すべきである。

バイクの免許を取ろうと思っています。維持費を抑えたいのですが「オートマ」と「マニュアル」で燃費は変わりますか?

バイクの免許を取得しようと考えたとき、オートマとマニュアルどちらがよいか迷う人も多いでしょう。また、バイクを所有する際に気になるのが、ガソリン代です。長く使い続けるなら燃費のよいバイクに乗りたいと考える人もいるでしょう。

本記事では、オートマとマニュアルの操作や燃費性能の違いを紹介するとともに、燃費のよい走り方のポイントを紹介します。

一般的に、オートマよりもマニュアルのほうが燃費がよいといわれています。オートマは、少し減速しただけでも回転数が急上昇したり、加速時に想像以上に回転数が上がったりと、予想以上に回転数が上がりやすい特徴があります。

一方、マニュアルは必要に応じて回転数の調整が可能なため、燃費がよいと考えられるでしょう。多少減速するだけではシフトチェンジの必要はありません。また、加速時は状況にあわせてシフトチェンジが可能です。

特に、発進・停車が多くなる街中を運転する際、回転数のコントロールが可能なマニュアルは大きなメリットがあるといえます。

また、マニュアルはニュートラルに切り替えやすいことも燃費のよさに関係しています。例えば、前方の信号が赤信号で止まるとき、マニュアルは瞬時にニュートラルに切り替えやすいことが特徴です。

ニュートラルに入れていればアイドリング時と同じくらいのガソリン消費量で、信号手前までの距離を稼げます。オートマでもニュートラルには切り替えられますが、手間がかかり使用しない人も多いでしょう。発進時にドライブに戻すのを忘れてしまい空ぶかししてしまうこともあります。

■オートマとマニュアルの操作性の違い

オートマとマニュアルの操作の中でもっとも異なるのは、マニュアルの運転ではクラッチ操作とギアチェンジが必要な点です。

マニュアルでは、エンジンをかけて発生した動力をタイヤに伝えるために、クラッチからトランスミッション、ドライブチェーン、リヤホイールとつなぐ必要があります。そのために、左手と左足でクラッチとギアチェンジを行う仕組みです。

オートマは、クラッチとギアチェンジが自動遠心クラッチとCVT(無段変速装置)によって自動化されているため、細かな操作が必要ありません。そのため、マニュアルでは後輪ブレーキが右足であるのに対して、オートマでは左手で操作でき、両足はライディングから解放されるのも違いの一つです。