2割弱でカスハラ被害 東海4県、「小売」が4割で最多

AI要約

帝国データバンク名古屋支店が発表した調査によると、東海4県の企業でカスハラ被害が17・6%に上り、特に小売業種で顕著であることが明らかになった。

不動産やサービス業種でもカスハラ被害が多い傾向があり、個人客を対象とする業種ほど対策が課題であることが示された。

調査結果によると、顧客対応の記録や企業方針の策定、サポート体制の構築などの対策が必要であることが浮き彫りになった。

 帝国データバンク名古屋支店(名古屋市)が20日発表した調査によると、東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)の企業で直近1年に顧客からの暴言など「カスハラ被害」を受けた割合が17・6%に上った。業種別では「小売」が40・7%と最も高かった。対策は約半数が手つかずの状態だった。

 業種別でカスハラ被害の割合が高かったのは、小売に続き不動産(36・4%)やサービス(26・3%)だった。個人客を対象とする業種ほど、カスハラ被害への対策が課題になっている実態が明らかになった。

 カスハラ対策では、全体のうち「顧客対応の記録」に取り組んでいる割合が20・1%になった。次いで「カスハラを容認しない企業方針の策定」(11・2%)や「カスハラ発生時のサポート体制の構築」(9・0%)などを行う企業が多かった。

 調査は東海4県の3004社を対象に行い、1218社から有効回答を受けた。調査期間は6月17~30日。