「そごう・西武のために生きてきた」と豪語する男が社長に――誰が味方で誰が敵か、ストライキまでの道

AI要約

2023年8月31日、西武百貨店池袋本店が閉店し、300人を超える社員がデモ行進を行う。

労組の寺岡泰博氏が外資系ファンドとの「会社売却」交渉に抗議し、ストライキを決断する。

寺岡氏の著書から一部を抜粋し、経営陣との論争やストライキ権の確立、企業の不透明さについて描かれる。

「そごう・西武のために生きてきた」と豪語する男が社長に――誰が味方で誰が敵か、ストライキまでの道

「池袋の街に、百貨店を残そう!」

「西武池袋本店を守ろう」

2023年8月31日、西武百貨店は終日シャッターを下ろして店を閉じ、300人を超える社員が池袋の街をデモ行進しました。

このストライキを決断し、実行したのがそごう・西武労組の寺岡泰博・中央執行委員長です。

寺岡氏は2016年に中央執行委員長に就任、待っていたのは、外資系ファンドへの新たな「会社売却」交渉でした。しかも、そごう・西武を支える中核店舗の池袋店の不動産をヨドバシカメラに売却するというのです。

衝撃の一報でした。

ヨドバシが家主になれば、これまでのようなデパートとしての営業は難しくなります。

1940年にこの地で開業し、いまも年間6000万人もの来店客がある歴史と伝統ある店舗は今後どうなるのか。

デパ地下やブランド店などでの買い物を楽しんできた長年の顧客にどう説明するのか。

池袋本店で働く社員への影響はもちろん、旗艦店を失うそごう・西武に対する打撃も図りしれません。

それでも会社側は、強引にそごう・西武の売却交渉を進めていきます。

コロナ禍からの回復が進み、インバウンド需要も戻ってきているのに、なぜいまなのか。

交渉はついに「破局」へと向かいます――。

5000人の社員の先頭に立ち、闘いつづけた熱い男の魂の記録、寺岡氏の著書『決断 そごう・西武61年目のストライキ』より、一部を抜粋してお届けします。

割石の理詰めの追及に、井阪社長は不機嫌そのものといった顔つきだった。割石の追及に対する反感以前に、経済誌の記事に対する苛立ちがあるように感じられた。

「(記事は)まったく事実と違う」

林氏は一方的な解任ではなく、納得しての辞任、交代だという。

井阪氏の説明を聞きながら、腸が煮えくり返るような怒りを覚えていた。

本来ならこの場面で「今日は何をしに来たんですか!」と机を叩いて一喝すべきだったかもしれない。しかし今日はケンカを仕掛けるのが目的ではない。極力感情を抑え、淡々と話すように心がけた。

「情報が開示されない一連のプロセスに社員は不信を募らせ、事業継続・雇用維持が危ぶまれる報道も後を絶たないことからストライキ権の確立に至りました。やっとこれから、経営とまさに全組合員の総意として向き合えるタイミングが来たと思った矢先に、実態としては社長の解任です。正直に申し上げますと、今回の解任劇は親会社の理屈に寄った強権発動だと見ています」

余命数日と言われていた義父が亡くなり、この前日、新潟で行われた告別式に秘密裏に参列しとんぼ返りしたばかりだった。ようやく実現した直接の労使協議が肩透かしに終わったことで、セブン&アイHDの経営陣に対する不信感は確実に広がっていた。