安心できる走りを得るにはホイールベアリング交換が必至!! 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフVol.9

AI要約

ハーレー・ダビッドソン愛好家の文化である、生誕年と同じ年式のバイクを所有することについて。

知り合いが生まれ年と同じ年式のハーレーモデルを購入した経緯。

複数の古いバイクを所有しながら、愛着を持ちメンテナンスする楽しみ。

安心できる走りを得るにはホイールベアリング交換が必至!! 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフVol.9

 自分自身の生誕年と同じ年式のバイクを所有するという文化。というか、そんな趣味嗜好は、歴史が旧いハーレー・ダビッドソンの世界では、以前から知られているようです。詳しくは知りませんが、知り合いがハーレー・ダビッドソンの通称「パンヘッド」と呼ばれるモデルを購入しました。その時に「なんでパンヘッドなの?」と尋ねた時に返ってきた言葉が「自分の生誕年と同じ年式のモデルなんだよね!!」とのお話しでした。確かに、ハーレーの母国アメリカでは、そのような文化もあるらしいです。そんな車両年式に興味を持ち、それを実行したのが知り合いでした。

 ぼくの生まれ年は1962年。仮に、ハーレーであれば同じパンヘッドエンジンの時代になります。しかし、ぼくにはハーレー愛好趣味はありませんので、国産モデルで1962年頃の生産モデルに「何があるのか?」「どんなモデルがあるのか?」調べてみました。

 国内4メーカーにはそれぞれに1962年モデルがあり、廃業した数多くのバイクメーカーにも当然に1962年モデルがありました。この連載企画では、自分と同じ生誕年モデルのスーパーカブC100と過ごす、その様子をリポートしています。

 ちなみに、そんな生誕年モデル、厳密には「アラウンド1962年モデル」が気になってしまい、その後、ボロボロな旧車を数台購入。今現在でも、複数台所有しています。

「お前が先か!? それともオレが先か!?」(あの世へ逝くタイミングです)、そんな想いでバイクに触れていると、あそこがここがと、メンテナンスをしてあげたい気持ちになるものなんです。

 リヤホイールを取り外すタイミングがある時には(パンクなど)、スプロケットからドライブチェーンを取り外さなくても良い構造なのが、ビジネス車の特徴かも知れません。

 またまた余談になりますが、この1962年型のスーパーカブは、そのようなリヤホイール周りの構造になっています。