国民年金保険料を支払わないとどうなる?未納のまま放置して「強制徴収」されるリスクを解説

AI要約

国民年金保険料の支払いについての注意点やリスクについて解説。

納付の重要性や未納時の対応、強制徴収の可能性について。

国民年金制度の基本情報や受給条件、受給金額についての説明。

国民年金保険料を支払わないとどうなる?未納のまま放置して「強制徴収」されるリスクを解説

20歳以上の人は、60歳になるまで誰もが国民年金保険料を支払います。

会社員は厚生年金保険料と併せて毎月の給与から徴収されますが、自営業や個人事業主は、毎月自分で保険料を納めなければなりません。

特に気をつけたいのが「保険料の納め忘れ」です。うっかり忘れてしまった場合は、納付対象月の翌月末までに振り込めば問題ありません。

しかし、何ヶ月も意図的に保険料を納めないのは、義務を果たしていないのと同じです。放置し続けると、保険料を「強制徴収」される可能性があります。

最悪の場合、財産の差押えにまでつながる年金保険料の未納。国民年金保険料の強制徴収は、実際どれくらい実施されているのでしょうか。

この記事では、国民年金保険料の強制徴収や免除・猶予制度について解説します。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

国民年金は、20歳から60歳までの国民全員が加入する年金制度です。

日本の年金制度は2階建と呼ばれる仕組みであり、国民年金は1階部分に該当します。

自営業や学生といった第1号被保険者は、自分で年金保険料を納める必要があります。

一方、会社員や公務員などの第2号被保険者は自身の給与からの天引き、専業主婦(主夫)が該当する第3号被保険者は、配偶者の給与からの天引きで保険料が徴収されます。

納付する保険料は毎年改定されており、2024年の保険料は月額1万6980円です。

国民年金の受給は、原則65歳からです。ただし、60歳からの繰上げ受給、75歳までの繰下げ受給もできます。

繰上げ受給した場合は繰上げ期間1ヶ月につき0.4%の年金が減額され、繰下げ受給した場合は繰下げ期間1ヶ月につき0.7%の年金が増額されます。

2024年の受給金額は満額で月額6万8000円で、毎年物価や賃金の動きに合わせて改定されます。

では、国民年金を未納のままにしていると、どのようなリスクがあるのでしょうか。次章で解説します。