日本メディアとして初の試乗!中国EV業界に衝撃が走った、シャオミ「SU7」リアルな乗り心地とサプライヤー大公開

AI要約

スマートフォン大手シャオミ初の電気自動車「SU7」が話題となっており、発売後わずか4分で1万台以上の受注があった。

シャオミは自動車業界への参入を強化し、自社で車体の設計から生産まで行っており、他社より関与度が高い。

「SU7」は各グレードで異なるバッテリーを搭載し、Maxモデルは101 kWhの容量で800km走行可能という高性能を誇る。

日本メディアとして初の試乗!中国EV業界に衝撃が走った、シャオミ「SU7」リアルな乗り心地とサプライヤー大公開

中国の自動車業界でいま大きな話題を呼んでいる、スマートフォン大手シャオミ(小米)初の電気自動車(EV)「SU7」に、日本メディアとして初めて試乗した。

SU7が3月28日に発売されてから、わずか4分間で受注台数が1万台に達し、27分後には5万台を超えた。その後も受注台数が右肩上がりに増加しており、4月30日時点の受注台数は8万を突破したという。シャオミの発表によると、6月からは工場を2交代制で稼働させ、生産能力を高める。24年の年間生産台数10万台を確保した上で、年間納車台数12万台を目指す。

ここ数年、ファーウェイやバイドゥといった多くの中華IT企業が自動車業界への関わりを強めているが、2021年に自動車業界への参入を発表したシャオミはそれらよりも高水準で自動車の設計をおこなっている。2024年春に発売された「SU7」は、内外装のデザインからパワートレイン、シャシー、そして生産ラインまでを一貫して自社で設計したと主張する。ファーウェイも自社で車を販売しているが、車体の設計や製造は「セレス(賽力斯)」や「チェリー(奇瑞汽車)」、「北京汽車」といった完成車メーカーに一任しているため、シャオミほど関与度は高くない。

SU7の製造は国営メーカー「北京汽車」のオフロード車部門「北汽越野」が担当していると届け出られているが、厳密には北京汽車が製造しているわけではなく、あくまで完成車の製造免許の兼ね合いで北京汽車と提携を結んでいる形になる。より規模を拡大すれば自社単独生産に切り替えられるし、事実、メーカーが「シャオミ」単独に間もなく切り替わることが中国政府(工信部)への届出情報で判明している。車体後部のメーカーエンブレムも「北京小米」から「小米」へと変更される予定だ。

ボディサイズは全長4997 mm x 全幅1963 mm x 全高1455 mm、ホイールベースが3000 mmとなる。ボディの形状はファストバック風スタイリングを取り入れた4ドアとなる。ベースグレード、「Pro」、そして「Max」の3グレードがあり、この名付け方もスマートフォン的でシャオミらしい。駆動モーターにはシャオミが自社設計した「HyperEngine」を搭載。

肝心のバッテリーに関して、「Max」は「寧徳時代(CATL)」が開発した最新の三元系リチウムイオン電池「麒麟」を採用、容量は101 kWhとなる。それ以外のグレードではBYDのグループ企業「フィンドリームズ(弗迪)」のリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載する。Maxは一充電で800km走行(CLTCモード)、0-100km/h加速は2.78秒という驚異的なスペックを誇る。