パスタを炒め、トーストを焼き、コーヒーを淹れ、注文を受ける…マルチタスクでも脳が疲れない唯一の方法

AI要約

マルチタスクしながら集中力を保つ方法は、無意識にできるまで熟達することが重要である。

伊庭正康氏は、熟達すると無意識に行える作業はワーキングメモリをほぼ使わず集中状態に入ることができると説明している。

マルチタスクを行う際にはこの状態であれば生産性向上に繋がると述べられている。

マルチタスクしながら集中力が途切れない方法はあるか。研修会社らしさラボ代表の伊庭正康さんは「マルチタスクが許される、ただ1つの条件は、『無意識にできるまで熟達すること』だ。この無意識にできる、何も考えていないボーッとしている時は、ワーキングメモリをほぼ使っていない状況である。自動車の運転のように、『クラッチを踏んで、シフトレバーを動かしながら、ハンドルを回す』という最初は曲芸のように感じる複雑な操作でも、慣れてくると、無意識に運転できるだろう」という――。

 ※本稿は、伊庭正康『やる気ゼロからフローに入る 超・集中ハック』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。

■13人の注文を1人でさばく人の「頭の中」

 本書では、マルチタスクは徹底して排除しましょう、ということをお伝えしてきました。

 でも、これだけでは説明がつかないことがあります。

 かつて、私の母親は喫茶店を営んでおりました。

 今でも覚えているシーンがあります。バラバラの13人分の注文を、1人でさばいていたのです。

 オムライスを炒めながら、もう1つのフライパンでパスタを炒め、後ろのトースターでトーストを焼き、同時並行で、コーヒーを淹れながら、さらに注文を受ける……。

 まさにマルチ(複数)タスクをしていました。

 実は、マルチタスクが許される、ただ1つの条件があるのです。

 それは、「無意識にできるまで熟達すること」。

 無意識にできるまで熟達すれば、マルチタスクの方が生産性向上につながります。

 説明します。

 この無意識にできる時、何も考えていないボーッとしている時の状態は、いわゆるDMN(デフォルト・モード・ネットワーク)に入っています。

 ワーキングメモリをほぼ使っていない状況と考えると、わかりやすいでしょう。

 自動車の運転もそう。

 クラッチを踏んで、シフトレバーを動かしながら、ハンドルを回す……。

 最初は曲芸のように感じる複雑な操作でも、慣れてくると、無意識に運転できるようになるでしょう。この状態であれば、マルチタスクもOKというわけです。