トヨタ コロナ2000GT(昭和48/1973年8月発売・RT104型) 【昭和の名車・完全版ダイジェスト081】

AI要約

トヨタのミドルセダンであるコロナは、DOHCエンジンを搭載したスポーティモデルのコロナ2000GTが登場し、最高速200km/hを誇る性能を持っていた。

排出ガス規制やオイルショックの荒波にも負けず、コロナ2000GTはDOHCパワーの素晴らしさを広めた名車である。

シャープなスタイリングや高い性能を持つコロナ2000GTは、70年代におけるトヨタの象徴的な車種となった。

トヨタ コロナ2000GT(昭和48/1973年8月発売・RT104型) 【昭和の名車・完全版ダイジェスト081】

この連載では、昭和30年~55年(1955年~1980年)までに発売され、名車と呼ばれるクルマたちを詳細に紹介しよう。その第81回目は、DOHCエンジンの魅力を世に振りまいた、トヨタ コロナ 2000GTのの登場だ。(現在販売中のMOOK「昭和の名車・完全版Volume.1」より)

トヨタの中核をなすミドルセダンであるコロナは、昭和48(1973)年 8月にフルモデルチェンジを行い、5代目に生まれ変わった。

昭和38(1963)年に登場した日産の410型ブルーバードと昭和39年登場のRT型コロナで始まったいわゆるBC戦争は、代を重ねるたびにエスカレートしていたが、このRT104型コロナがデビューする頃には両車の競争は最高潮に達した。

コロナはシャープなラインのボクシーなシルエットをスタイリングのポイントとし、4ドアセダン(後に2ドアセダンも加えられた)と2ドアハードトップを用意していた。安全対策と公害対策に力を注いだが、スポーティモデルも忘れていなかった。

それが、DOHCユニットをノーズに収めた、コロナ2000GTだ。セダンの2000GTとハードトップ2000GTが設定され、両車とも“羊の皮を被った狼”的な雰囲気にまとめられていた。その心臓となるのは、セリカやマークⅡ2000GSSに積まれていた2L の18R-G型4気筒DOHCだ。

88.5×80.0mmのオーバースクエアで、総排気量は1968ccになる。これにソレックスキャブを2基装着し、145ps/6400rpm、18.0kgm/5200rpmを発生した。

性能的にも2Lモデルとしてはトップレベルにあり、ポルシェタイプの5速MTを介して最高速200km/hを公称する。サスペンションは、フロントがダブルウイッシュボーン、リアがトルクロッドを装備した4リンク式リーフリジッドだ。

コロナ2000GTは排出ガス規制とオイルショックによるパニックという荒波にもまれながらも生き延び、 DOHCパワーの素晴らしさを人々に伝えたのだった。

●全長×全幅×全高:4250×1610×1390mm

●ホイールベース:2500mm

●車両重量:1090kg

●エンジン型式・種類:18R-G14型・直4DOHC

●排気量:1968cc

●最高出力:145ps/6400rpm

●最大トルク:18.0kgm/5200rpm

●トランスミッション:5速MT

●タイヤサイズ:185/70HR14

●新車価格:110万5000円