【疑問】「新紙幣が発行されましたが、タンス預金は大丈夫?」発行直後の注意点

AI要約

2024年7月3日に新紙幣が発行され、偽造対策として最新技術が取り入れられている。

旧紙幣は引き続き使用可能であり、新紙幣への両替は必要ない。

しかし、タンス預金は防犯上のリスクが高いため、金融機関で資金を預け入れることが推奨されている。

【疑問】「新紙幣が発行されましたが、タンス預金は大丈夫?」発行直後の注意点

2024年7月3日に、一万円札、五千円札、千円札の3券種が改刷され、約20年ぶりとなる新紙幣が発行されました。

新しい紙幣を手にして新鮮な気持ちになる一方で、「旧札のタンス預金はこのままで大丈夫なのだろうか?」と不安に感じる人もいるでしょう。

本記事では、新紙幣発行や新紙幣発行による注意点について解説します。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

2024年7月3日、新紙幣の発行が始まりました。

新しくなった紙幣は、発行開始日から日本銀行より金融機関に支払われます。

その後順次、金融機関の窓口やATMなどにおいて入手可能となるため、既に手にされた方もいるでしょう。

●お札の発行高は増えている

キャッシュレス決済が進展していますが、お札の発行高は年々増加しています。

日本銀行「時系列統計データ検索サイト」を利用して2014年から2024年までの発行部数の推移をみると、概ね右肩上がりに推移しているとわかります。

お札の需要は未だ根強い様子がみてとれるでしょう。

もし偽造されたお札が出回れば、お札を安心して使えなくなります。そのため、偽造しにくくするために最新技術を追加して新紙幣を発行しています。

これまで使用していた旧札は、新紙幣が発行された後も変わらず使用可能です。

新紙幣が発行されたからといって、旧札でのタンス預金などで保管している現金を両替する必要はありません。

●ただし、タンス預金より金融機関へ預けるほうがいい

旧紙幣をあわてて新紙幣へ両替する必要はありませんが、タンス預金は防犯上のリスクが高いとされています。

所有者以外の家族が処分するリスクも考えられる上に、火事などで焼失してしまう恐れもあるため、あまりおすすめできません。

一方、金融機関に資金を預け入れて通帳が焼失したとしても、証明書などで本人だと伝えられた場合には通帳や資金が戻ってきます。

火災や防犯リスクから大切な資産を守るため、タンス預金がある人はこの機会に、金融機関の口座での資金の保有も検討してみましょう。