大阪に延伸する「北陸新幹線」 ルートをめぐって「大揉め」  建設費は当初の2倍「3.9兆円」に膨張

AI要約

北陸新幹線の大阪延伸計画が再浮上し、ルート選択が焦点になっている

現在は小浜-京都ルートが選択されているが、建設費の高騰や地元の不安から着工は進んでいない

別のルートである米原ルートが再燃し、低コストでの建設を提案している

大阪に延伸する「北陸新幹線」 ルートをめぐって「大揉め」  建設費は当初の2倍「3.9兆円」に膨張

ことし3月に石川県の金沢から福井県の敦賀(つるが)まで延伸した北陸新幹線。

22日、大阪府の吉村知事や関西の経済団体などが1日も早く大阪までつなげることを改めて訴えました。

しかし、敦賀からどのようなルートで大阪につなげるかで、一旦は選択肢から消えたルートを再び推す動きがここに来て活発化しています。

22日、大阪府の吉村知事や関西の経済団体などが一堂に会した会合。

その目的は、北陸新幹線の1日も早い全線開業です。

【大阪府・吉村洋文知事】「敦賀までの開業は素晴らしいんですが、やはり大阪まで全線を開業する、これが最も重要であろうと」

ことし3月に石川県の金沢から福井県の敦賀(まで延伸した北陸新幹線。

しかし、北陸新幹線はここで終わりではありません。

災害などが発生した場合は東海道新幹線の『代替ルート』としての役割も期待される中、大阪までつなげるのが最終目標です。

与党の検討委員会は2016年、敦賀から新大阪までの延伸について3つの候補から福井県の小浜市(おばまし)から、京都駅を経由する「小浜-京都ルート」での整備を決定しました。

【与党・検討委員会 西田昌司委員長(2016年)】「我田引“鉄”と言われるようなことがないように公平にやってきたつもりですし、妥当な報告だと思います」

しかし、京都府の地下を縦断するルートのため、地下水への影響や建設残土の処理をめぐって地元では不安の声が根強く、7年以上経った今も着工には至っていません。

また、関係者によると、当初およそ2兆1千億円と想定していた建設費を国交省が改めて試算した結果、物価の高騰などでおよそ2倍の3兆9千億円近くにまで膨らんでいて、費用対効果が懸念されています。

それに加えて、『滋賀・米原ルート』が再燃する動きが出ているのです。

【石川県議会・福村章議員(去年1月)】「私はもういっぺん、米原。経費は4分の1。時間も10年内で必ずできるんです」

滋賀県の米原駅につなぐ「米原ルート」は、東海道新幹線に乗り換える必要がありますが、『小浜―京都ルート』に比べると工期が短く、建設費も大幅に抑えられます。