低迷続く中国株どうなる、共産党「3中総会」-注目すべき4つの点

AI要約

中国共産党の3中総会が開催され、中国株の行方が注目される。経済や政治の大きな変化が発表され、投資家に方向性を示す。

中国株市場は低迷し、政策主導の株高が頓挫。過去の3中総会後、中国株の低迷が続いた歴史があり。

習近平総書記の「新質生産力」運動が注目され、電気自動車や宇宙飛行などの分野で企業の株価が上昇している。

(ブルームバーグ): 中国共産党が15-18日に開催する第20期中央委員会第3回総会(3中総会)を巡り、このところ低迷が続いている中国株の行方が注目される。

3中総会は基本的に5年に1度開催され、経済と政治の大きな変化が発表される会議。マクロ経済の不振と地政学的課題の高まりが重しとなる中で、市場や経済に関する中国政府の方向性について投資家にヒントを与え得る。

グローバルCIOオフィスのゲーリー・ドゥーガン最高経営責任者(CEO)はリポートで、「市場の方向性を決めるのは、構造的な成長鈍化と不動産セクターの課題に対処する政策が投資家にどれだけ説得力があると受け止められるかだ」との見方を示した。

中国株式市場にとって、政策主導の株高が頓挫した局面で3中総会が開催される。MSCI中国指数はテクニカルな調整局面入りし、香港に上場している中国本土企業から成るハンセン中国企業株(H株)指数も直近の高値から10%を超える下げとなっている。

中国本土株の指標CSI300指数は5日、週間ベースで7週連続の下落となり、2012年以来最長の値下がり局面となった。

歴史が繰り返されるのであれば、3中総会後も中国株の低迷が続く可能性がある。1990年代初頭に中国で株式市場が発足して以来、過去の3中総会から1週間後および1カ月後の上海総合指数のパフォーマンスは、しばしばさえなかった。

サクソ・キャピタル・マーケッツのマーケットストラテジスト、レドモンド・ウォン氏は、指導部が市場メカニズムを強化し、民間企業を後押しし、安定的で透明性の高い規制を提供する改革を実現できれば「中国株式相場は今後数カ月で大幅に上昇し、アリババやテンセントなどのハイテク大手は、複数の事業拡大や機関投資家の資金流入から恩恵を受けるだろう」と述べた。

トレーダーやアナリストの注目点は以下の通り。

「新たな質の生産力」

不動産などの成長エンジンが低迷する中で、共産党の習近平総書記(国家主席)は「新たな質の生産力(新質生産力)」を育む運動を展開し、注目を集めている。このスローガンは、電気自動車(EV)や宇宙飛行、量子テクノロジーなどの分野を対象にしており、関連企業の株価上昇を後押ししている。