登場して10年以上たつけど認知度激低!! SA/PAで見かける「ITSスポット」って何ぞ?[復刻・2013年の話題]

AI要約

ITSスポットは高速道路のSA/PAに設置されており、クルマが受信する交通情報を提供しています。

ITSスポットにはダイナミックルートガイダンス機能があり、最適なルート案内を行ないます。

ITSは高度道路交通システムであり、交通渋滞や事故、環境問題を解決するために活用されています。

登場して10年以上たつけど認知度激低!! SA/PAで見かける「ITSスポット」って何ぞ?[復刻・2013年の話題]

 高速道路のSA/PAでクルマを止めた時、見かけることがある「ITSスポット」なる看板。「これってなんぞや?」。ITSスポットの中身に迫る!(本稿は「ベストカー」2013年5月10日号に掲載した記事の再録版となります)。

文・写真/ベストカー編集部

 ITSとは「インテリジェント・トランスポート・システム」の略で、日本でいうなら「高度道路交通システム」。

 これを司る国交省ITS推進室へ目的を聞いたところ、「人とクルマと道路が一体のシステムとして稼働し、交通渋滞や交通事故、環境などの問題を解決しようというものです」と、薄らぼんやりと交通や渋滞関連のシステムということがわかるが、さらにITSスポットの全容やメリットなどをツッこんで聞いてみたところ、次のことが判明した。

 2009年、首都高に最初に設置されたITSスポットは現在全国の高速の本線上やSA/PAの駐車場、道の駅などに約1600カ所設置されている。

 トップの写真のように、鉄柱などに取り付けられた箱形の装置がITSだ。

 それから送られる交通情報をクルマが受信することで、最新かつ、より広域な渋滞情報などをカーナビの画面上で教えてくれる。

 どのカーナビでもその情報サービスを受信できるわけでなく、ITSスポット対応の進化版カーナビ(パイオニアやパナソニックなど各メーカーから販売中)に加え、専用車載器(4万円ほどからある)がないとサービスを受けられない。

 純正品でも後付けでも対応OKだ。

 「ダイナミックルートガイダンス」という最適のルート案内をしてくれる機能がある。高速や一般道を走行する際、より広範囲をとらえ、約1000km先までの渋滞情報を確認したうえで、混雑の少ないルートガイダンスを行なう。

 従来は最大200kmだったので、これは大きい。

 例えば、東京から名古屋を目指す場合、東名高速か中央道か迷うことがあるが、ITSなら瞬時に名古屋近くの混雑も加味し、最速ルートを教えてくれる。