3人に1人が「DX離職」を検討 求められている取り組みとは?

AI要約

職場のDXが進まないことで人材が離れていく「DX離職」。Colorkrewの調査では、企業のDXが進んでいない現状が浮き彫りになっている。

年代別に見ると、若手社員は変化への対応にポジティブな意見が多かった一方、中堅社員とベテラン社員は対応できていないという意見が多数派だった。

DX化が進まないことで離職を考える人が多い中、会社に求められているDXとしては「より効率の良い業務プロセスへの改善」が重要視されている。

3人に1人が「DX離職」を検討 求められている取り組みとは?

 職場のDXが進まないことで人材が離れていく「DX離職」。一方で、なかなか企業のDXは進んでいないようだ。Colorkrew(東京都台東区)が調査結果を発表し、最も回答が集まったのは「特に取り組んでいない」(29.3%)だった。「すでにできている」と回答した人は6.1%にとどまった。

 職場のデジタル化など、変化への対応に関する回答結果を年代別に見ると、若手社員(1998~2002年生まれ)では「対応できている」が38.0%、「対応できていない」が26.0%と、ポジティブな意見が多数派を占めた。一方、中堅社員(1981~1996年生まれ)とベテラン社員(1965~1980年生まれ)では「対応できていない」が多数派だった。

 DX化が進まないことで離職を考えると回答した人は、おそよ3人に1人。会社に求めるDXとしては「より効率の良い業務プロセスへの改善」(23.9%)が1位だった。

 全国の経営者・役員・正社員・契約社員・公務員1000人を対象に、インターネットで調査した。期間は4月11~12日。