ドローンで石灰散布 ジャンボタニシ楽々撃退へ検証 静岡で

AI要約

日本石灰窒素工業会がスクミリンゴガイの駆除の省力化を目指し、ドローンで石灰窒素を散布する試験を静岡県で行った。

初の現地実証となり、クボタのドローンを使用し、10アール当たり30キロを2分弱でまき終えた。

散布効率の高さに期待し、今後はドローン散布の普及を推進する方針。

ドローンで石灰散布 ジャンボタニシ楽々撃退へ検証 静岡で

 日本石灰窒素工業会は4日、スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除の省力化へ、殺貝効果のある石灰窒素をドローンで散布する試験を静岡県磐田市で行った。粒剤で最大40キロを積載できるクボタのドローン「T30K」を使い、田植え前の田70アールに散布。10アール当たり30キロを、2分弱で問題なくまき終えた。

 同工業会の現地実証は今回が初めてで、JA遠州中央や生産者などが協力した。

 離着陸する場所と散布箇所の距離を踏まえて、積み込む石灰窒素の量を調整して試験した。バッテリーの交換作業や機体の説明などを含め、試験全体は1時間ほどで終えた。ドローンを操作したクボタの担当者は「散布中に、石灰窒素の詰まりや、一気に出てしまう『ボタ落ち』といったトラブルはなかった」と話した。

 同JA豊田耕種部会で、試験に協力する土屋ライスの土屋貴史さん(54)は「動力噴霧機では身体の負担が大きく、時間もかかるため、1日で2ヘクタールが限度。ドローンは負担なく、時間も短い。効果次第では導入を検討したい」と話す。

 同工業会は今後、防除効果を確認し、その結果を踏まえ、ドローンによる散布を普及していく方針だ。