綱引き、ピストル対決、プードルの毛刈り? 五輪に採用された奇妙な種目たち

AI要約

パリ五輪でブレイクダンスが競技種目に採用され、綱引きや射撃など歴史に残るオリンピック競技も存在した。

綱引きでは英国が強く、射撃では生きたハトを撃ち落とした例もある。

競泳選手が障害物を乗り越えるパリ大会の競泳やピストル対決もオリンピックの歴史に残る。

綱引き、ピストル対決、プードルの毛刈り? 五輪に採用された奇妙な種目たち

(CNN) パリ五輪でブレイクダンス、つまり「ブレイキン」が競技種目に採用されたことは、どのような競技をオリンピック種目として分類すべきかについて多くの議論を巻き起こした(五輪の公式ウェブサイトには、なぜブレイキンがオリンピック種目なのかを説明するFAQページさえ設けられている)。

しかしブレイキンは、五輪で初めて認められた型破りな競技というわけではない。

ほとんどの人にとって、綱引きは学生時代に行うスポーツだ。しかし綱引きは20年間にわたり激しい戦いが繰り広げられたオリンピック種目だった。

この競技では英国が強く、メダル10個のうち5個を獲得した。

綱引きが最後に行われたのは1920年のアントワープ大会で、ロンドン市警察のメンバーで構成された英国チームが金メダルを獲得した。

射撃は近代オリンピックの始まりから競技になっている。パリ大会では、トルコの無頓着な選手とクールでスタイリッシュな韓国の選手が話題になった。

今日と同じように標的は代々、無生物だったが、00年のパリ大会は違った。

競技者は生きたハトを撃ち落とし、その数を競ったのだ。このとき死んだハトは約300羽に上ったと伝えられている。

金メダルを獲得したのはベルギーの射撃選手レオン・デ・ランデン。ギネス世界記録によると、ランデンはトーナメントで21羽のハトを撃ち落とした。

00年のパリ大会以降、ハトの射撃は復活しなかったが、主催者は08年のロンドン大会で2人の競技者が互いに撃ち合うピストル対決を考案した。

幸い、対決は命に関わるものではなかった。競技者は防護服を着用し、ピストルの弾は殺傷力のないワックス弾だった。

00年のパリ大会で行われたこの競技は、現代のウォーターパークでも違和感がないかもしれない。

競泳選手はパリのセーヌ川で一連の障害物を乗り越えたりくぐったりしながら200メートルを泳がなければならなかった。

オーストラリアの競泳選手フレデリック・レーンが2分38秒4のタイムで金メダルを獲得した。

障害物競泳はオリンピックで1回しか行われなかったため、レーンのタイムは厳密に言えばオリンピック記録として残っている。