NewJeansの「青い珊瑚礁」にも自虐史観で反応する反日日本人を量産した日本

AI要約

韓国でシティポップが大流行し、NewJeansが東京ドームで松田聖子の「青い珊瑚礁」を披露したことが話題になった。

日韓関係に変化が起き、韓国内で日本好きの雰囲気が高まっているが、文化と政治は別の問題であり、歌手やアイドルが外交実務をすることはできない。

日本と韓国の関係にもやもや感を抱く若者が多く、自虐史観に沿った評論が多い中、日本内において反日韓国人活動をしている人々も存在する。

 (立花 志音:在韓ライター)

 「ママ見て、この歌、日本語だよ」

 「ママ」以外の言葉は韓国語である。小学1年生の娘がYouTubeのショート動画を見せに来た。韓国の人気ガールズグループ「NewJeans」のメンバー、ハニが松田聖子の「青い珊瑚礁」を歌っている姿だった。

 6月の終わりに行われたNewJeansの東京ドーム公演で、自分たちの持ち歌とは別に、昭和の大ヒット曲である松田聖子の「青い珊瑚礁」と、80年代シティポップの代表格、竹内まりやの「Plastic Love」が歌われたという。

 3年ほど前から、韓国ではシティポップが大流行していて、筆者の息子が一時期「真夜中のドア」という筆者が知らない曲を毎日かけていた。

 東京ドームで起こった話なのに、次の日には韓国のネット上で大騒ぎになっていた。

 「一瞬で昭和の時代を召喚した松田聖子と青い珊瑚礁」

 この「召喚」は韓国人がよく使う言葉だ。本来の意味以外にも、人を呼び出す時や、物事や思い出が一気に呼び戻される時に乱用されている。

 こうした青い珊瑚礁シンドロームは、韓国で日に日に膨らんでいった。関連記事や解説映像が雨後のタケノコのように発生し、日本の地上波で放送された歌番組でも、この歌をお披露目しているハニの姿を見た。

 韓国と日本の狭間に身を置いて20年、日本が大好きな夫の昔話や、1988年頃から韓国に関わっている先輩方のお話もいろいろと聞いてきたが、こんなにも日本と韓国の距離が近いを感じることは初めてだ。

 NewJeansを見ていると90年代の日本のダンス&ボーカルグループ「SPEED」をなんとなく彷彿させる。似ているとか、パクリだとか言われていることもあったようだが、筆者が思ったことはただ、このアイドルグループのプロデューサーは昔の日本が本当に好きだったんだなということである。

■ 尹錫悦の登場が日韓関係に与えた変化

 これはいいことだと思う。韓国でも日本でも、誰にも気を使うことなくお互いに持っている好感を表現することができ、表現しても誰にも咎められることがないということは、当たり前のことのようだが、今まであまりなかった。

 そして、このような言葉の後には「このまま、日韓関係が良くなっていけば良いと思う」と意見が一定数出てくるだろう。特に、日本好きの韓国人はそうだろう。

 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が就任してから、韓国内の雰囲気はガラリと変わった。円安パワーも手伝って、今では高校生さえ修学旅行で日本に行く。今年は本当に多かったと聞く。

 しかし、隣国関係である私たちが往来することと、歴史問題など国家間の関係が良くなったり悪くなったりすることは、また別の話である。文化と政治は全くもって別の問題であり、歌手が外交実務をすることはできないだろう。

 この第三次韓流ブームを受け、韓国のことは好きだけど「日本と韓国の関係」という話を聞くと、ふれてはいけない重い話のようだと思っている若者が日本には多いらしい。そして、日韓の距離が近づけば近づくほど、その状態に「もやもやする」人がいるらしいのだ。

 もやもやするから解決したいのだが、韓日関係の解説本を読んでも「日本が不法に韓国を侵略し、植民地化して名前も言葉も奪った」といういわゆる自虐史観に沿った内容の本が圧倒的に多い。

 韓国から日本を見ていると、日本の中で反日韓国人のような活動をしている人をよく見かける。

 特に日本の大学で、日韓関係などを研究している方々が書いた文章などを読むと、驚くことが多い。

 実際に、先述した雨後のタケノコ的な解説の中にも解せないものが多くあった。例えば、ハフポストで掲載された以下のようなコメントもそうだ(出所:日本の植民地支配は「現代人には関係ない」のか。エンタメ・美容・食だけじゃない、韓国の街と市民運動に学ぶこと)。