中国・深セン市で図書館にドローンがフードデリバリー

AI要約

深セン市の市立図書館でドローンによるフードデリバリーサービスが始まった。

ドローンを利用したフードデリバリーサービスは、低高度経済セクターの一環として急速に普及している。

この新しいサービスは、生活の利便性を高め、中国の無人飛行機産業の発展にも貢献している。

中国・深セン市で図書館にドローンがフードデリバリー

【東方新報】広東省(Guangdong)深セン市(Shenzhen)の市立図書館では、同市の「低高度輸送ルート」開設に伴い、ドローンによるフードデリバリーがスタートした。

 竜華区(Longhua)の深セン図書館北館で注文をすると、ドローン配送で10分以内に料理を受け取ることができる。

 この図書館の周辺にはレストランがほとんどない。付近に住んでいるリーさんは「ドローンのフードデリバリーで、生活が便利になりました。図書館はドローンの着陸地点のわきにダイニングエリアも設置してくれました」と喜んでいる。

 このサービスを提供する「美団(Meituan)オンラインデリバリープラットフォーム」によると、ドローンデリバリーは食品分野だけでなく、他の小売業者や他の分野でも1000種類以上の商品を配達しているという。

 中国の「低高度経済セクター」の発展は勢いを増している。この戦略的新興産業は、中国の新たな成長エンジンとして、今年初めて「政府業務報告書」に記載された。

 中国工業・情報化部傘下のシンクタンク「中国電子信息産業発展研究院」の報告書によると、中国の昨年の「低高度経済」は、前年比33.8パーセント増の5060億元(約10兆8673億円)近くに達し、その価値は2026年までに1兆元(約21兆4769億円)を超えると予想されている。

 無人飛行機も、低高度経済の牽引役として重要な役割を果たしている。公的な統計によると、中国の無人飛行機関連企業の数は昨年末までに1万9000社以上に達し、年間経済生産高は1520億元(約3兆2645億円)に達している。

 深セン市にはドローン産業チェーンに属する企業が1730社以上あり、年間960億元(約2兆619億円)の収益を上げているという。(c)東方新報/AFPBB News

※「東方新報」は、1995年に日本で創刊された中国語の新聞です。