# 食中毒

下痢や吐き気…飲食店で14人が「食中毒」症状 バンバンジー・ヒラメの刺身・白身魚の甘酢あんかけなど食べた男女が「食中毒」症状訴える 4日間の営業停止
2024.06.08

下痢や吐き気…飲食店で14人が「食中毒」症状 バンバンジー・ヒラメの刺身・白身魚の甘酢あんかけなど食べた男女が「食中毒」症状訴える 4日間の営業停止

島根県に入った連絡によりますと、6日に出雲市内の飲食店を利用した複数の人が下痢など食中毒の症状を訴えていることが分かりました。食中毒の症状を訴えているのは、いずれも出雲市内の60代から80代の男女14人です。14人は6日に出雲市駅南町の飲食店で、バンバンジーとヒラメ

生焼け肉で食中毒に バーベキュー時に気をつけたいポイント 農水省が注意喚起
2024.06.08

生焼け肉で食中毒に バーベキュー時に気をつけたいポイント 農水省が注意喚起

 夏季はバーベキューを楽しむ人が増える季節。外側から見るとしっかり焼けているように見えても、中まで火が通っておらず生焼けの状態の場合があります。そのまま食べてしまうと、食中毒になるおそれが。農林水産省は公式X(ツイッター)アカウント(@MAFF_JAPAN)で、生焼けの肉で起こる食中毒について

『ハラミや肝の炙り焼き』など食べた20代男女4人が「カンピロバクター食中毒」提供の居酒屋に3日間の営業停止 奈良市
2024.06.08

『ハラミや肝の炙り焼き』など食べた20代男女4人が「カンピロバクター食中毒」提供の居酒屋に3日間の営業停止 奈良市

5月下旬、奈良市内にある居酒屋を利用した20代の4人が下痢や発熱などの症状を訴えているということです。市が調査したところ、便からカンピロバクターが検出され、居酒屋で提供された食事を原因とするカンピロバクター食中毒であると判明しました。市によりますと、5月29日の夕方に奈良市小西町

皮膚に常在するのは黄色ブドウ球菌など…手作りも度を越すとひどい健康被害に
2024.06.08

皮膚に常在するのは黄色ブドウ球菌など…手作りも度を越すとひどい健康被害に

 紅麹サプリメント事件では、原因が本当に紅麹なのか判らないうちからマスコミ報道が過熱しました。ですがもっと危険な食べ物が、この世にたくさんあります。特に最近は「発酵食品」ブームで、自宅で発酵食品を作る人が増えていますが、自家製のみそやヨーグルトなどの発酵食品は、危険と隣り合わせです。<

飲食店で8人が下痢や発熱など食中毒 3人からサルモネラ菌が検出
2024.06.08

飲食店で8人が下痢や発熱など食中毒 3人からサルモネラ菌が検出

福岡市中央区の飲食店を利用した8人が体調不良を訴え、中央保健所はサルモネラ菌による食中毒と断定し、この飲食店を2日間の営業停止処分としました。中央保健所によりますと、先月31日、福岡市中央区今泉の飲食店「はがねのくじら」で食事をした10代から20代の男性8人が翌日、下痢や発熱、頭

釣ったサバからアニサキス「ううっ、気持ち悪い」 調理続行で“締める”も残った白い線
2024.06.08

釣ったサバからアニサキス「ううっ、気持ち悪い」 調理続行で“締める”も残った白い線

 飲食店で魚を食べたり、自宅で調理したりすることを楽しむ中で、厄介な存在がいる。寄生虫のアニサキスだ。食中毒にかかると激しい腹痛に見舞われることで知られ、著名人の食中毒被害や、スーパー店舗の魚パック商品に入っていたことを報告するSNS投稿がニュースになることもある。今回、ENCOUNT編集部記

熊本市の焼き鳥店で集団食中毒「カンピロバクター」検出の2人に下痢や腹痛 2日間の営業停止に
2024.06.07

熊本市の焼き鳥店で集団食中毒「カンピロバクター」検出の2人に下痢や腹痛 2日間の営業停止に

熊本市の焼き鳥店で食事をした2人が食中毒の症状を訴え、熊本市はこの店を2日間の営業停止処分としました。食品衛生法に基づき、きょう(6月7日)から2日間の営業停止処分を受けたのは、熊本市中央区下通にある「焼鳥集家(しゅうや)」です。熊本市保健所によりますと、5月25日

カレー店で“食中毒” 食事した25-64歳の男女11人が下痢や嘔吐 客とスタッフの便からノロウイルス検出
2024.06.07

カレー店で“食中毒” 食事した25-64歳の男女11人が下痢や嘔吐 客とスタッフの便からノロウイルス検出

 愛知県半田市のカレー店で食事をした客が下痢や嘔吐などの症状を訴えていたことが分かり、保健所は食中毒と断定して店を営業禁止処分としました。 半田保健所によりますと、半田市日ノ出町のカレー店「Buddha」で5月29日と31日のランチタイムに食事をした25歳から64歳までの男女11

陸軍第6師団長「沖縄は国防上の生命線」と強調 X年前 何があった? 沖縄の歴史6月7日版
2024.06.07

陸軍第6師団長「沖縄は国防上の生命線」と強調 X年前 何があった? 沖縄の歴史6月7日版

 今からX年前の6月7日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。▶ 軍用地違憲訴訟一審で全面敗訴した原告の那覇市は控訴断念(1990年)▶那覇市首里崎山町の工事現場から、戦災で死んだ30柱の遺骨が発見される。肉親と40年ぶりの対面(84年)

とれたて鮮魚をそのまま刺し身で食べるなら、アニサキス食中毒に気をつけて 予防には十分な加熱か適切な冷凍を いきいき人生の処方箋
2024.06.06

とれたて鮮魚をそのまま刺し身で食べるなら、アニサキス食中毒に気をつけて 予防には十分な加熱か適切な冷凍を いきいき人生の処方箋

この時期の保健所や産業医からのお知らせには、毎年のように食中毒予防の注意喚起が掲載されます。梅雨時の6月は湿度や気温が高く、37~40度の温度を好む細菌が食材や食品の中で繁殖しやすくなり、食中毒が増えるからです。ところが、6月に最も多い食中毒の原因は、細菌ではありません。厚生労働

身近な食材が毒になる!? 危険な食べ物・飲み物7つ。重症化しやすい乳幼児は、とくにここに注意して【管理栄養士】
2024.06.05

身近な食材が毒になる!? 危険な食べ物・飲み物7つ。重症化しやすい乳幼児は、とくにここに注意して【管理栄養士】

これから梅雨、そして夏がやってきます。気温や湿度の上昇によって細菌が繁殖しやすくなる梅雨~夏場は、食中毒が起こりやすい季節です。食中毒の予防の原則は菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」ことですが、実は食中毒は、食材自体の毒素や誤った管理方法などでも起こることがあり、これは1年を通して注

9日は西から雨に 蒸し暑くなる 熱中症や食品の管理注意 梅雨入りはまだ少し先か
2024.06.05

9日は西から雨に 蒸し暑くなる 熱中症や食品の管理注意 梅雨入りはまだ少し先か

9日(日)は西から雨雲が広がり、10日(月)は広く雨に。週末以降は不快な蒸し暑さとなるでしょう。熱中症だけでなく、食品の管理にも注意が必要です。梅雨入りは平年より遅れる所が多いでしょう。明日6日(木)は晴れる所が多いですが、上空の寒気の影響で九州、中国、四国は昼頃からにわか雨があ

伝統の「酸っぱい梅干し」が消える!法改正で全国の自宅兼製造場が存続の危機、立ち上がった「梅ボーイズ」に聞く
2024.06.05

伝統の「酸っぱい梅干し」が消える!法改正で全国の自宅兼製造場が存続の危機、立ち上がった「梅ボーイズ」に聞く

 2024年6月1日から食品衛生法が完全施行された。加工場と住宅を分ける必要などルールが厳しくなり、「無添加・手作り」といった「家庭の味」をウリに道の駅などで漬物を販売してきた農家は頭を悩ませている。 そんな状況をなんとかしようと立ち上がったのが、「梅ボーイズ」の山本将志郎氏らだ

2024.06.05

"ふるさとの味"手作り漬物が姿を消していく?販売の新たなルールが始まった

たくあん、野沢菜、白菜、しば漬け、そして、ぬか味噌漬け。あなたはどんな漬物が好きですか?全国の野菜の調理方法で、圧倒的に多いのが漬物だという。日本の食卓には欠かせない一品、そんな漬物が大きな節目を迎えた。沖縄に行くと、必ず立ち寄る場所のひとつに"那覇の台所"とも呼ばれる第一牧志公

真夏より危ない!食中毒を避けるため気象予報士が絶対やらないこと4つ
2024.06.05

真夏より危ない!食中毒を避けるため気象予報士が絶対やらないこと4つ

気温が高い時季に心配になる食中毒。でも食中毒は、気温だけの問題ではないため、じつは真夏よりも今のほうが危険なのです。食中毒対策として、しっかり手を洗ったりしっかり加熱したりというポイントは近年かなり知られるようになってきましたが、これからの時期はそれだけでは足りません。<

高校生4人が食中毒 調理実習の翌日から下痢や発熱、腹痛などの症状 鶏肉の過熱不足か カンピロバクターが原因と断定
2024.06.04

高校生4人が食中毒 調理実習の翌日から下痢や発熱、腹痛などの症状 鶏肉の過熱不足か カンピロバクターが原因と断定

長野県北信保健所管内の高校で、調理実習をした生徒のうち4人が下痢や発熱などを訴え、保健所はカンピロバクターによる食中毒と断定しました。北信保健所によりますと、調理実習は5月22日に行われ、8つのグループの生徒34人のうち、同じグループの男女あわせて4人が、翌日の昼過ぎから、下痢や

「カキフライ」の後「ラーメンの味玉」で大腸炎に…!それぞれのお店に医療費を請求するのはアリ?
2024.06.04

「カキフライ」の後「ラーメンの味玉」で大腸炎に…!それぞれのお店に医療費を請求するのはアリ?

友人や職場の同僚との会食や日々の食事で、外食を利用することもあるでしょう。万が一、外食が原因で食中毒が起こった場合、お店に対して損害賠償請求できる可能性があります。ただし、その日に複数のお店に行っていた場合、どのようにすればよいか悩む方もいるかもしれません。

発熱、腹痛、下痢など やきとり店で会食の3人 カンピロバクターによる食中毒
2024.06.02

発熱、腹痛、下痢など やきとり店で会食の3人 カンピロバクターによる食中毒

鳥取県米子市の飲食店(やきとり店)でカンピロバクターによる食中毒が発生、保健所はこの店に対し、2日間の営業停止処分を行いました。米子保健所によりますと、5月31日、市内の医療機関から「5月30日に食中毒が疑われる患者を3人診察した」と、連絡がありました。患者らは市内

【ズッキーニ】苦みが強いのは食べちゃダメ! 農水省が注意喚起する理由は?
2024.06.02

【ズッキーニ】苦みが強いのは食べちゃダメ! 農水省が注意喚起する理由は?

日本列島に初夏が到来。ズッキーニがおいしい季節になりました。キュウリと似てますが、実際にはカボチャの仲間。名前はイタリア語で「小さいかぼちゃ」という意味です。「iwakiの時短活用術」によると、ヨーロッパでは一般的な食材として使われてきましたが、日本で食べられるようになったのは1

「食中毒」6月に患者急増…食中毒にならない方法「食中毒予防の3原則」とは?
2024.06.02

「食中毒」6月に患者急増…食中毒にならない方法「食中毒予防の3原則」とは?

身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介する番組『健康カプセル!ゲンキの時間』。メインMCに石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんです。ドクターは、慶應義塾大学 保健管理センター 教授 医学博士 森正明先生です。今回のテーマは「~気づかぬうちに