# 医療制度

地域包括ケアに不可欠~かかりつけ医~
2024.06.11

地域包括ケアに不可欠~かかりつけ医~

 「地域包括ケアシステム」という言葉を皆さんはご存じでしょうか。一度は聞いたことがあるかもしれませんが、詳しく理解している人は少ないのではないでしょうか。今回は地域包括ケアシステムを分かりやすくお伝えし、総合診療かかりつけ医がどのような役割を果たすのかを説明したいと思います。 日

医師の集団休診は「非道な仕打ち」 患者団体が声明=韓国
2024.06.10

医師の集団休診は「非道な仕打ち」 患者団体が声明=韓国

【ソウル聯合ニュース】大学医学部の定員を大幅に増やすとした韓国政府の方針に反発し、ソウル大医学部・ソウル大病院の教授と開業医を中心とする大韓医師協会が集団休診の計画を発表したことに対し、患者団体は10日、「非道な仕打ち」と批判した。 韓国患者団体連合会は同日出した声明で、「4か月

率直に問う 救急車「有料化」は、本当に“不適切利用”を撲滅できるのか?
2024.06.10

率直に問う 救急車「有料化」は、本当に“不適切利用”を撲滅できるのか?

 医療界の「2024年問題」とは、勤務医の時間外・休日労働を規制する「働き方改革」である。これまでは「医療の労働規範」に基づき、「患者の命への責任と自己研鑽」を重視し、24時間勤務や36時間勤務などの労働環境が問題視されてきた。 そこで、「社会の労働規範」に沿って、勤務医の労働時

【子ども・子育て支援金】2024年4月に発表された「年収別徴収額」年収200万円では月いくら?
2024.06.10

【子ども・子育て支援金】2024年4月に発表された「年収別徴収額」年収200万円では月いくら?

少子化対策の一つである「子ども・子育て支援新制度」の財源確保のため、政府は公的医療保険の被保険者から年収に応じた金額を集めることを計画していると2024年4月に発表されたようです。賃上げへの取り組みが進む中、徴収額が増えることも想定されているとのことです。そこで今回

年金暮らしなのに…75歳以上「後期高齢者医療制度」の保険料はなぜ増額されたの?2024年度の平均保険料は前年度から「年間6083円」もアップ
2024.06.09

年金暮らしなのに…75歳以上「後期高齢者医療制度」の保険料はなぜ増額されたの?2024年度の平均保険料は前年度から「年間6083円」もアップ

2023年5月に健康保険制度が改正されたことで、75歳以上の方が負担する後期高齢者医療制度の保険料が、2024年度・2025年度と段階的に増額されます。2024年度の公的年金は2023年度よりも原則として2.7%増額されていますが、年金から天引きされる保険料が増えると、手取り金額

出産費用、保険適用で上昇歯止め 50万円まで「負担ゼロ」へ 政府
2024.06.08

出産費用、保険適用で上昇歯止め 50万円まで「負担ゼロ」へ 政府

 政府は少子化対策の一環として、2026年度からの出産費用の保険適用に向け、月内にも本格的な検討に入る。 現在は帝王切開などを除き保険適用外だが、原則50万円の「出産育児一時金」が支給されている。保険適用により全国一律の公定価格を設定し、出産費用の上昇に歯止めをかける。また、50

定年退職後は「国保」に入るしかないのでしょうか?「年金生活」になるので負担を減らしたいです。
2024.06.07

定年退職後は「国保」に入るしかないのでしょうか?「年金生活」になるので負担を減らしたいです。

日本では、定年退職後も健康保険への加入が義務付けられています。75歳の後期高齢者医療制度を利用するまでは保険料の支払いが必要ですが、年金だけで支払う場合の負担が気になる人もいるでしょう。今回は定年退職後の健康保険について、国民健康保険以外の選択肢を紹介します。結論か

タイ移住のエヴァ芸人、原因不明の体調不良で緊急入院 コロナ後遺症の疑いも
2024.06.06

タイ移住のエヴァ芸人、原因不明の体調不良で緊急入院 コロナ後遺症の疑いも

 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のアスカのものまねで知られるピン芸人、桜 稲垣早希(40)が6日までにYouTubeチャンネルを更新。原因不明の体調不良に見舞われ、緊急入院していたことを明かした。 稲垣は病院のベッドから「突然なんですが私、タイで初めて入院しました」と報告。ただ

厚労省が姑息なマイナ移行作戦 「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質
2024.06.06

厚労省が姑息なマイナ移行作戦 「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質

 現行の保険証が廃止され、マイナ保険証に切り替わる12月2日まで半年を切った。政府は5~7月をマイナ保険証の「利用促進集中取組月間」に位置付け、被保険者の不安を煽るような悪質なキャンペーンまで展開している。「(現行の)保険証があれば日本では医療機関にかかれるという『安心感のシンボ

【速報】児童手当拡充や月450円の支援金創設、少子化対策関連法が成立
2024.06.05

【速報】児童手当拡充や月450円の支援金創設、少子化対策関連法が成立

児童手当の拡充や「子ども・子育て支援金」制度の創設を盛り込んだ少子化対策関連法が参議院・本会議で与党の賛成多数により可決・成立しました。法律には、▽児童手当の所得制限を撤廃し、対象を18歳の高校生まで広げることや、▽親が働いているかどうかを問わず保育園などを利用できる「こども誰で

岸博幸氏「高齢者の社会保険料」一律支援は限界だ 治療の費用で実感したこと
2024.06.05

岸博幸氏「高齢者の社会保険料」一律支援は限界だ 治療の費用で実感したこと

60歳で多発性骨髄腫という難病が発覚した元官僚・慶応義塾大学大学院教授の岸博幸さん。主治医から10~15年という“余命宣言”を受けたことで自らの人生を振り返り、やめたこと・始めたことを自著『余命十年』にまとめた。自身の闘病経験を踏まえて、若い人たちに伝えておきたい“遺言”とは――。インタビュー

児童手当の所得制限は10月撤廃・「誰でも通園制度」を創設…子育て支援法改正案、5日成立へ
2024.06.04

児童手当の所得制限は10月撤廃・「誰でも通園制度」を創設…子育て支援法改正案、5日成立へ

 政府が掲げる「次元の異なる少子化対策」の実現に向けた子ども・子育て支援法などの改正案は4日、参院内閣委員会で自民、公明両党の賛成多数で可決された。財源確保のため、公的医療保険に上乗せして徴収する「子ども・子育て支援金制度」の創設が柱で、5日の参院本会議で可決、成立する見通しだ。

診療報酬改定で6月から初診・再診の負担増 医療従事者の賃上げの原資に
2024.06.01

診療報酬改定で6月から初診・再診の負担増 医療従事者の賃上げの原資に

医療サービスの対価として保険料や税金、患者負担を財源として支払われる「診療報酬」が1日から改定された。初診時にかかる料金は30~730円、再診時は20~120円増加する。これに伴い、医療費の1~3割にあたる自己負担額も増える。改定による引き上げは、医師や看護師ら医療従事者の賃上げの原資確保が目

年金月額は20万円だと思っていた65歳男性「手取り額」に落胆。今後さらに住民税などの天引きも
2024.05.29

年金月額は20万円だと思っていた65歳男性「手取り額」に落胆。今後さらに住民税などの天引きも

年金生活になっても、社会保険料や所得税、住民税が控除されます。まもなく6月から定額減税が始まりますが、電気代の助成打ち切りにより光熱費が上がる方や、そもそも物価高により節約が限界という方も多く、老後の不安は多いと思われます。年金生活になれば少ない収入でやりくりするこ

韓国 けさのニュース(5月27日)
2024.05.27

韓国 けさのニュース(5月27日)

◇北朝鮮が人工衛星打ち上げ予告 韓中日首脳会談直前に 韓中日首脳会談が開催される27日の未明、北朝鮮が人工衛星の打ち上げ計画を日本に通知した。日本メディアによると、日本政府は27日未明、北朝鮮が同日午前0時から6月4日午前0時までの間に人工衛星を打ち上げるとの通報があったと明らか

【都道府県別】2024年度は値上げが決定した「後期高齢者医療制度」…保険料が高い自治体は?
2024.05.26

【都道府県別】2024年度は値上げが決定した「後期高齢者医療制度」…保険料が高い自治体は?

物価上昇が止まらない昨今。消費者物価の前年比は右肩上がりとなっています。2024年度は公的年金が増額改定されましたが、物価上昇率を下回っていることから実質的には目減りすると捉えられています。今後は物価上昇率を念頭に置きながらいろいろな物事を判断していく必要が出てきそうですね。

パンデミック条約、合意できず WHO、ワクチン配分で溝
2024.05.25

パンデミック条約、合意できず WHO、ワクチン配分で溝

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)の加盟国は、感染症の世界的大流行(パンデミック)の予防や対応を定めた「パンデミック条約」の条文案について、目標の24日までに合意できなかった。27日からジュネーブで始まる総会で交渉再開など今後の対応を協議する。ワクチン開発の技術移転や利益配分を巡り、先

「マイナ保険証」強制問題…国家公務員の利用率5%なのに嫌がる国民に強要!首相「積極的に促進」の恐怖
2024.05.24

「マイナ保険証」強制問題…国家公務員の利用率5%なのに嫌がる国民に強要!首相「積極的に促進」の恐怖

 現行の健康保険証が12月に廃止され、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」に一本化される。岸田文雄首相は「国民への周知・広報を行いながら、利用促進を積極的に推進していく」と述べた。だが、「デジタル社会のパスポート」されるものの、利用率はいまだ1割に満たないままだ。経済

【後期高齢者医療制度】知ってましたか?2024年度・2025年度の保険料が値上げに。都道府県ごとの保険料を一覧表で紹介
2024.05.22

【後期高齢者医療制度】知ってましたか?2024年度・2025年度の保険料が値上げに。都道府県ごとの保険料を一覧表で紹介

2024年4月1日、厚生労働省が後期高齢者医療制度の保険料率を公表し、2024年度と2025年度の保険料は値上げとなりました。現役を退くことで、多くの人が年金生活に入ります。2024年度の公的年金は2.7%の増額改定となりましたが、物価上昇に追いついていないことから

76歳で「年金300万円」です。“後期高齢者医療制度”の保険料が「約18万円」天引きされているのですが、24年度の保険料値上げの対象になるのでしょうか?
2024.05.21

76歳で「年金300万円」です。“後期高齢者医療制度”の保険料が「約18万円」天引きされているのですが、24年度の保険料値上げの対象になるのでしょうか?

75歳になった全ての人が、それまで加入していた健康保険などから外れて個人単位で加入する公的な医療保険が「後期高齢者医療制度」です。この保険料の、2024年度と2025年度の保険料率などが厚生労働省から発表されました。本記事では、「変更された保険料と、値上げ対象になる人はどんな条件