# デジタル技術

日本郵便、10/1に郵便料金を値上げ。「葉書」は63円から85円、「封書」の84円(25g以下)と94円(50g以下)は110円に
2024.06.14

日本郵便、10/1に郵便料金を値上げ。「葉書」は63円から85円、「封書」の84円(25g以下)と94円(50g以下)は110円に

日本郵便は10月1日、郵便料金を値上げすると6月13日に発表した。第二種郵便物の「葉書」は現在の63円を85円に引き上げる。第一種定形郵便物の「封書」について、「封書」は84円(25グラム以下)と94円(50グラム以下)の現行料金をそれぞれ110円に値上げする。1通

ドコモ、定住人口3100人の北海道上川町と「未来共創パートナーシップ」--関係人口1億目指す
2024.06.12

ドコモ、定住人口3100人の北海道上川町と「未来共創パートナーシップ」--関係人口1億目指す

 北海道上川町とNTTドコモは6月11日、地域創生の取り組みを開始するため、「未来共創パートナーシップ」を締結したと発表した。 誰もが取りこぼされることのない官民共創パブリックを実現すべく、上川町が保有する地域アセットとドコモが有する通信技術やデジタル技術などを掛け合わせ、社会課

定年後「補助的な仕事」をして「第二の定年」を待つ姿勢が許されなくなった「厳しい現実」
2024.06.12

定年後「補助的な仕事」をして「第二の定年」を待つ姿勢が許されなくなった「厳しい現実」

 人口減少日本で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、本当の意味で理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 100万部突破の『未来の年表』シリーズの『未来のドリル』は、コロナ禍が加速させた日本の少子化の実態をありありと描き出

AIが向いている種目を提案する実験も…デジタル活用しスポーツで地域活性化目指す産学官連携の取り組み始まる
2024.06.11

AIが向いている種目を提案する実験も…デジタル活用しスポーツで地域活性化目指す産学官連携の取り組み始まる

 デジタルを活用して、スポーツで地域の活性化を目指す産官学が連携した団体「あいちスポーツイノベーションコンソーシアムAiSIA」が2024年6月11日、発足しました。 頭にゴーグルをつけた愛知県の大村知事が、足を蹴りだすと、モニターに映し出されたボールはゴールに一直線に。

「東京一極集中は変わらず」 地方創生10年、政府が検証まとめる
2024.06.10

「東京一極集中は変わらず」 地方創生10年、政府が検証まとめる

 政府は10日、開始から10年を迎える地方創生政策を検証した報告書をとりまとめ、公表した。人口増加や人口の目減りが予測よりも緩やかだった地域があるとして、政策には一定の効果があったと評価する一方、人口減や首都圏への人口一極集中の流れは変わっていないとし、「地方が厳しい状況にあることを重く受け止

東京集中「流れ変わらず」 地方創生10年、課題を報告 政府
2024.06.10

東京集中「流れ変わらず」 地方創生10年、課題を報告 政府

 政府は10日、デジタル田園都市国家構想実現会議を開き、国や自治体による地方創生の取り組みが本格化して10年となるのを踏まえ、成果や課題を報告した。 人口減少や東京一極集中について「大きな流れを変えるには至っていない」とした上で、女性や若者にとって魅力的な地域づくりや少子化対応な

鹿児島県 テレビ電話設置で遠隔相談システム 新教育長に盛島氏任命 瀬戸内町議会最終本会議
2024.06.08

鹿児島県 テレビ電話設置で遠隔相談システム 新教育長に盛島氏任命 瀬戸内町議会最終本会議

 定例瀬戸内町議会は7日、最終本会議があり、テレビ電話を設置しての遠隔相談システムが8月運用を目指し準備が進められていることが報告された。また、中村洋康教育長の勇退に伴う新教育長に盛島正行(まさゆき)氏(63)=同町網野子=を任命する人事案を同意。2期6年間の中村教育長に代わり7月13日から就

首相、サイバー法制化を指示 能動的防御「急を要する」
2024.06.07

首相、サイバー法制化を指示 能動的防御「急を要する」

 政府は7日、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」に関する有識者会議の初会合を首相官邸で開いた。岸田文雄首相は「わが国のサイバー対応能力の向上は現在の安全保障環境に鑑みて、ますます急を要する課題だ」と指摘。会議の成果を踏まえて早期に関連法案を取りまとめるよう河野太郎

36年前の観光ポスター デジタル技術で復元 南部町
2024.06.05

36年前の観光ポスター デジタル技術で復元 南部町

36年前に作られた旧・名川町の観光ポスターがデジタル技術で復元されました。南部町のいちょうホールに掲げられたのは日本の名松100選にも選ばれた県天然記念物「法光寺参道松並木」の観光ポスターです。ポスターは合併前の1988年旧・名川町で作成されましたが、いまでは法光寺の本堂に1枚残

恐竜化石をデジタルで解明、CTに魅了され「抜け出せない」…福井県立大准教授が出版
2024.06.05

恐竜化石をデジタルで解明、CTに魅了され「抜け出せない」…福井県立大准教授が出版

 福井県立大恐竜学研究所の河部壮一郎准教授(古生物学)が、CT(コンピューター断層撮影法)などを用いた恐竜研究を紹介した著書「デジタル時代の恐竜学」(集英社インターナショナル)を出版した。デジタル技術で岩石に埋もれた恐竜や鳥類の骨の形状などを解明していく様子を記している。河部さんは「恐竜などの

「電波の日」記念式典 電波利用の発展に貢献 個人や団体を表彰
2024.06.04

「電波の日」記念式典 電波利用の発展に貢献 個人や団体を表彰

  総務省東海総合通信局と東海情報通信懇談会は4日、電波の日に合わせた記念式典を名古屋市内で開き、電波利用の発展に貢献した個人や団体を表彰しました。  式典は、6月1日の電波の日と5月15日から6月15日までの「情報通信月間」に合わせて開かれたものです。  式典には

デジタル技術でクマ対策 カメラなどでデータ収集、注意喚起 新潟県が年度内に基盤整備へ
2024.06.04

デジタル技術でクマ対策 カメラなどでデータ収集、注意喚起 新潟県が年度内に基盤整備へ

新潟県の鳥獣被害対策本部会議(本部長・笠鳥公一副知事)が4日、新潟市内で開かれ、クマ対策の土台となるデジタル技術を活用した基盤(プラットフォーム)を、今年度中のできるだけ早い時期に整備することが示された。県内では先月31日、阿賀町の男性が自宅裏でクマに襲われけがをしており、人身被害などの拡大を

デジタル庁「災害派遣デジタル支援チーム」創設へ 来年度の本格運用目指す
2024.06.04

デジタル庁「災害派遣デジタル支援チーム」創設へ 来年度の本格運用目指す

河野デジタル大臣は能登半島地震の経験も踏まえ、災害発生時にIT技術者などを自治体に派遣する「災害派遣デジタルチーム」を創設することを明らかにしました。河野デジタル大臣「防災DX官民共創協議会などとも連携をしながら、大規模災害の発生時に民間のデジタル人材を派遣する仕組

JR西日本、鉄道事業者初のデジタル特典付き社債「WESTER債」
2024.06.03

JR西日本、鉄道事業者初のデジタル特典付き社債「WESTER債」

JR西日本は、鉄道事業者として初となる個人向けデジタル特典付き社債(愛称:WESTをもっと!WESTER債)を6月19日から発行開始する。1口10万円からで、購入額に応じてWESTERポイントが付与されるなどの特典が用意される。みずほフィナンシャルグループによるデジタルエンゲージ

介護サービス事業所の不安を解消し、業務効率化を目指す「あいち介護生産性向上総合相談センター」開設
2024.06.03

介護サービス事業所の不安を解消し、業務効率化を目指す「あいち介護生産性向上総合相談センター」開設

愛知県は3日、人手不足が深刻な介護現場を支援し問題解決にあたる「あいち介護生産性向上総合相談センター」を開設しました。このセンターでは、介護サービス事業所からの相談を受け付け、人手不足が深刻な現場の業務の効率化を支援します。また、介護ロボットやICT機器の無料貸し出しのほか、活用

1954年公開「悪魔が来りて笛を吹く」復刻上映に向けてデジタル修復プロジェクト始動
2024.06.03

1954年公開「悪魔が来りて笛を吹く」復刻上映に向けてデジタル修復プロジェクト始動

横溝正史の小説を原作に、1954年に劇場公開された映画「悪魔が来りて笛を吹く」のデジタル修復プロジェクトが始動。70年ぶりの復刻披露上映に向けてクラウドファンディングが実施される。「悪魔が来りて笛を吹く」は戦前から戦後にかけて活躍した時代劇俳優・片岡千恵蔵が金田一耕助を演じた作品

片岡千恵蔵主演「悪魔が来りて笛を吹く」70年ぶりの復刻上映に向けてクラウドファンディング実施
2024.06.03

片岡千恵蔵主演「悪魔が来りて笛を吹く」70年ぶりの復刻上映に向けてクラウドファンディング実施

 戦前から戦後にかけて活躍した時代劇スター・片岡千恵蔵が主演した「悪魔が来りて笛を吹く(1954)」のデジタル修復プロジェクトが始動。“70年ぶりの復刻披露上映”に向けて、クラウドファンディングがスタートした。 1951年に発表された横溝正史氏の小説を、東映が映画化。千恵蔵が金田

NTT東と東大が連携 IOWN推進室長に聞く「リモートバイオDXの展望」
2024.06.03

NTT東と東大が連携 IOWN推進室長に聞く「リモートバイオDXの展望」

 NTT東日本と東京大学が、地域循環型社会の実現に向けた次世代デジタルネットワーク基盤の構築と、社会起業家の創出を目的とした産学協創協定を締結した。両者は「つながる地域、新しいミライ」をテーマに、東大の持つ多様で先端的な研究力や長い歴史のある教育システムと、NTT東日本の持つ地域密着のエンジニ

東京都内の中小企業向けデジタル化支援「デジタル技術導入促進ナビゲーター事業」とは
2024.06.03

東京都内の中小企業向けデジタル化支援「デジタル技術導入促進ナビゲーター事業」とは

東京都の産業労働局は、中小企業向け支援事業「デジタル技術導入促進ナビゲーター事業(デジナビTOKYO)」を実施している。都内の中小企業に対してナビゲーターを派遣、診断や業務の棚卸を通じて、各企業の取組状況に応じたデジタル化支援のアドバイスをするというもの。利用は無料で最大5回のサ

夕食の献立提案・旅行プラン作成など家事・趣味の困り事、専任担当者が支援…会員制サービスを全国展開へ
2024.06.02

夕食の献立提案・旅行プラン作成など家事・趣味の困り事、専任担当者が支援…会員制サービスを全国展開へ

 パナソニックホールディングス(HD)は、デジタル技術を活用し、家事や趣味などに関する依頼を専任の担当者が手伝う会員制のサービスについて、12日から全国展開を始める。 子会社の「Yohana(ヨハナ)」(横浜市)が手がける「ヨハナメンバーシップ」。専用アプリを通じ、夕食の献立の提