# 需要・供給

東京23区の新築マンション価格 4ヵ月連続で1億円超え 中央区、港区で高額物件が販売で
1時間前

東京23区の新築マンション価格 4ヵ月連続で1億円超え 中央区、港区で高額物件が販売で

東京23区の新築マンション1戸あたりの平均価格が、4カ月連続で1億円を超えました。不動産経済研究所によりますと、8月に販売された東京23区の新築マンションの平均価格は、1戸当たり1億3948万円でした。4カ月連続の1億円超えで、8月としては過去最高水準だということで

観光産業の景況感、18カ月連続で全産業の景気DIを上回る
3時間前

観光産業の景況感、18カ月連続で全産業の景気DIを上回る

秋の行楽シーズンを迎えた。2回続く2024年9月の3連休には、全国の観光地が盛況になることが見込まれている。2023年5月に新型コロナウイルスが5類へ移行して以降、国内の観光産業では、2024年の各指標がコロナ禍前の2019年を上回る推移を見せている。能登半島地震の発生、7月の大雨など自然災害

熊本・北海道…「基準地価」半導体集積エリアで高い伸び、用地不足が鮮明に
4時間前

熊本・北海道…「基準地価」半導体集積エリアで高い伸び、用地不足が鮮明に

国土交通省が17日発表した2024年の基準地価(都道府県地価調査)によると、全国の全用途平均は前年比1・4%上昇し、3年連続のプラスとなった。このうち工業地は同3・4%と7年連続で上昇した。特に台湾積体電路製造(TSMC)が立地する熊本県エリア、ラピダス(東京都千代田区)が進出する北海道エリア

シュワちゃんが立ち合い、BMWのオーストリア工場が再生可能エネルギーへ完全移行
4時間前

シュワちゃんが立ち合い、BMWのオーストリア工場が再生可能エネルギーへ完全移行

BMWグループは9月18日、オーストリアのステア工場において、再生可能エネルギーへの完全移行を実現した、と発表した。予定よりも2か月半早く、新しいエネルギー供給システムが稼働を開始した。BMWグループの生産担当のミラン・ネデリコヴィッチ取締役と、俳優で環境活動家のアーノルド・シュ

プラスチック保存容器の代名詞、米タッパーウェア社が破産法適用を申請
5時間前

プラスチック保存容器の代名詞、米タッパーウェア社が破産法適用を申請

プラスチック製保存容器の代名詞とも言える米タッパーウェアブランズは9月17日、連邦破産法第11条の適用を申請した。需要が減少し、赤字が膨らんでいた。コロナ禍には自宅で料理する人が増え、食品保存の需要が一時的に高まったが、その後は売り上げ減少の食い止めに苦戦。原材料コストや人件費、輸送費高騰で利

大宮駅西口、37年連続でトップ 埼玉県内の基準地価 全用途で3年連続上昇 住宅、商業は高い伸び率 浦和駅や川口駅など徒歩圏で生活利便性高い地点を中心に
7時間前

大宮駅西口、37年連続でトップ 埼玉県内の基準地価 全用途で3年連続上昇 住宅、商業は高い伸び率 浦和駅や川口駅など徒歩圏で生活利便性高い地点を中心に

 埼玉県は17日、2024年度の基準地価(7月1日現在)を発表した。県平均変動率は住宅地が前年度比プラス1・6%、商業地が同プラス2・7%でいずれも3年連続の上昇。ともに07年度以来の高い伸び率となった。工業地は同プラス2・8%と11年連続で上昇した。住宅地、商業地、工業地の全用途でプラスとな

新米出回り〝買い急ぎ〟一服 販売ペース鈍化
9時間前

新米出回り〝買い急ぎ〟一服 販売ペース鈍化

 家庭向けの米の販売ペースに一服感が出てきた。農水省によると、9月2~8日のスーパーでの販売数量は、前年同期比で1・2%減った。新米の出回りが進む中、消費者の買い急ぎが落ち着いてきた可能性がある。ただ、人口が多い首都圏では、依然品切れとなる小売店舗も目立つ。 KSP―SP社が提供

中部スーパー4社の8月売上高 既存店3社が増収 盆期間長く、すしや手土産品に需要
12時間前

中部スーパー4社の8月売上高 既存店3社が増収 盆期間長く、すしや手土産品に需要

 中部の主要スーパー4社の8月の売上高(速報値)がまとまった。既存店ベースで3社が前年同月実績を上回った。曜日配列の関係から盆休み期間が長く、帰省に伴う需要などで、大人数用のすしや手土産品が売れた。地震や台風の影響で飲料水やパック米も売り上げを伸ばした。

2023年産りんご 消費地の販売価格、産地価格ともに過去最高に
23時間前

2023年産りんご 消費地の販売価格、産地価格ともに過去最高に

去年産りんごの年間の販売価格がまとまりました。消費地では1キロあたり463円、産地価格は301円、ともに過去最高値となりました。県によりますと県外の主な5つの市場で取引される去年産の県産りんごの販売価格は1キロあたりの平均で463円でした。これはいつもの年を113円、率にして32

日本訪れた外国人約293万人…8月として過去最高を更新
2024.09.18

日本訪れた外国人約293万人…8月として過去最高を更新

先月、日本を訪れた外国人はおよそ293万人で、8月としては過去最高を更新しました。日本政府観光局によりますと先月、日本を訪れた外国人の数は293万3000人で、コロナ前の2019年の同じ月と比べ16.4%増加し、8月としては過去最高を更新しました。先月は台風7号の影

市内住宅地は4年連続上昇 県内地価、回復基調強まる【宇部】
2024.09.18

市内住宅地は4年連続上昇 県内地価、回復基調強まる【宇部】

 県は18日、今年の県内地価調査結果を発表した。平均変動率は、住宅地が昨年比マイナス0・1%で26年連続の下落。商業地は30年続いた下落から横ばいに転じた。市町別の対昨年平均変動率は、宇部市の住宅地と山口市の商業地が4年連続、宇部市の商業地が2年連続で上昇した。  

米タッパーウェア、破産法適用を申請 需要低迷で赤字拡大
2024.09.18

米タッパーウェア、破産法適用を申請 需要低迷で赤字拡大

[17日 ロイター] - プラスチック製保存容器の米タッパーウェアブランズと複数の子会社が17日、連邦破産法第11条の適用を申請した。需要が減少し、赤字が膨らんでいた。コロナ禍には自宅で料理する人が増え、食品保存の需要が一時的に高まったが、その後は売り上げ減少の食い止めに

【輸血は今】 離島の「命綱」 「生血輸血」どう捉える
2024.09.18

【輸血は今】 離島の「命綱」 「生血輸血」どう捉える

 鹿児島県奄美大島で日本赤十字社の血液(日赤血)が足りなくなる緊急時に、長年行われてきた生血(なまけつ)輸血。島民の助け合いを前提としたこの離島医療の現状を、私たちはどう受け止め、考えていったらよいのだろうか。■「輸血療法の指針」では 「特別な事情のない限り行うべき

中国粗鋼生産 8月10%減 需要低調、8000万トン下回る
2024.09.18

中国粗鋼生産 8月10%減 需要低調、8000万トン下回る

 【上海支局】中国の粗鋼生産量が8月に前年同月比10・4%減の7792万トンと2カ月連続減り、8月としては7年ぶりに8000万トンを下回った。1日当たり251万3500トンと年内の最低を更新。猛暑や豪雨など夏場に天候不順が続き、不動産建築、製造業ともに需要が低調な中、鋼材市況が下落し、採算が悪

鉄スクラップ2カ月下落 20%安 H2買値4万円割れ
2024.09.18

鉄スクラップ2カ月下落 20%安 H2買値4万円割れ

 国内の鉄スクラップ相場が先週末の14日にトン当たり1000―1500円続落した。本紙調べによる日本鉄スクラップ総合価格(東名阪3地区電炉メーカー購入価格平均、H2)は17日時点で4万1300円と、直近高値を付けた7月12日からの2カ月で累計1万200円(約20%)下落。関東などの一部電炉メー

「10年で約4割も減少」「DX化がマッチしてない?」…じわじわ減少のファミレス業界でとくに厳しいチェーンの”特徴”とは?
2024.09.18

「10年で約4割も減少」「DX化がマッチしてない?」…じわじわ減少のファミレス業界でとくに厳しいチェーンの”特徴”とは?

■じわじわ減っているファミレス今年(2024年)の4月、筆者は東洋経済オンラインに「ファミレスが『時代遅れ』になってきてる深い理由 ガストもサイゼも…国内店舗数はジワジワ減少」と題した記事を寄稿した。 上位4チェーンが揃って国内店舗数を減少させていることを説明しつつ

【図解】7月機械受注、0.1%減=2カ月ぶりマイナス―内閣府
2024.09.18

【図解】7月機械受注、0.1%減=2カ月ぶりマイナス―内閣府

 内閣府が18日発表した7月の機械受注統計(季節調整値)は、企業の設備投資の先行指標となる民間需要(変動の大きい船舶・電力を除く)の受注額が前月比0.1%減の8749億円となった。

7月機械受注、0.1%減 内閣府
2024.09.18

7月機械受注、0.1%減 内閣府

 内閣府が18日発表した7月の機械受注統計(季節調整値)によると、企業の設備投資の先行指標となる民間需要(変動の大きい船舶・電力を除く)の受注額は前月比0.1%減の8749億円となった。 マイナスは2カ月ぶり。 

基準地価、岐阜県内商業地32年ぶりプラス転換 高山市27%上昇、全国6位
2024.09.18

基準地価、岐阜県内商業地32年ぶりプラス転換 高山市27%上昇、全国6位

 岐阜県は17日、7月1日時点の県内の基準地価(365地点)を発表した。商業地の対前年平均変動率は0・6%(前年0・0%)で、バブル崩壊の影響を受ける前の1992年以来、32年ぶりにプラスとなった。新型コロナウイルス禍で一時は消失したインバウンド(訪日客)需要が完全復活し、高山市中心部の観光地

福島県内基準地価、変動率5年連続のマイナス 下落幅は縮小
2024.09.18

福島県内基準地価、変動率5年連続のマイナス 下落幅は縮小

 福島県が17日発表した7月1日現在の県内地価(基準地価)は、林地を除く全用途の平均変動率がマイナス0・1%となり、5年連続の下落となった。下落幅は前年のマイナス0・2%から縮小した。需要が低迷して土地取引が少ない多くの郡部で下落する中、新型コロナウイルスの5類移行により都市部の商業地で人出が