# 軍縮

ロシア議員、キューバにミサイル配備の可能性示唆 軍拡に対応
2時間前

ロシア議員、キューバにミサイル配備の可能性示唆 軍拡に対応

[モスクワ 4日 ロイター] - ロシアはウクライナ情勢を巡るロシアと米国の緊張激化と主要核保有国間の軍拡競争加速への対応策として、キューバへのミサイル配備を選択肢の一つとして検討している。「公正ロシア」代表を務めるセルゲイ・ミロノフ議員が発言した。プーチン大統領は先週、

「核武装、韓国は8週間で可能」というが…北朝鮮のような過酷な制裁も(2)
2024.06.27

「核武装、韓国は8週間で可能」というが…北朝鮮のような過酷な制裁も(2)

◆接点ない国論分裂、周辺国の核ドミノ懸念韓国の核武装に関する核心要素は韓米同盟だ。両国間の原子力協定だけでも韓国の使用済み核燃料(高レベル放射性廃棄物)再処理を原則的に禁止し、ウランは20%未満まで協議下で濃縮できるとしている。「甲」の米国との合意がなければ核開発自体が不可能とい

【全文も】広島県の核実験中止要請にロシアが反発 議論の応酬に
2024.06.21

【全文も】広島県の核実験中止要請にロシアが反発 議論の応酬に

ロシアの核実験の動きに対し、広島県が中止を求める要請文を送ったところ、ロシアが受理を拒否した上で、返書で日本の外交政策などを批判。これに対して、広島県がさらに反論の文書を送り、議論の応酬となっています。広島県の湯崎英彦知事は4月11日、ロシアが核実験の準備を進めている可能性が高い

核保有国、核能力の強化進める SIPRI報告書
2024.06.19

核保有国、核能力の強化進める SIPRI報告書

ロンドン(CNN) 地政学的な緊張が高まる中、核保有国が核能力の強化を進めているほか、一部の国では核兵器もしくは核の搭載が可能な兵器システムを準備していることがわかった。 スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が17日、新たな報告書を発表した。報告書によれば、米

中国保有の核弾頭が推計500発に…前年より90発増加 北朝鮮は50発保有か スウェーデン・ストックホルム研究所発表
2024.06.17

中国保有の核弾頭が推計500発に…前年より90発増加 北朝鮮は50発保有か スウェーデン・ストックホルム研究所発表

中国が保有する核弾頭の数が推計500発に増えたとスウェーデンの研究所が発表しました。スウェーデンのストックホルム平和研究所は17日、2024年1月時点で中国が保有する核弾頭の数が、2023年よりも90発増えて、推計500発になったと発表しました。報告の中で「中国は、

G7、ロシア凍結資産の活用決定 中国に物資移転中止を要求
2024.06.15

G7、ロシア凍結資産の活用決定 中国に物資移転中止を要求

 【ファサーノ共同】イタリア南部プーリア州ファサーノでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)は14日、予定された全ての討議を終えて首脳声明を発表し、制裁で凍結したロシア資産を活用し、ウクライナに500億ドル(約7兆8千億円)を提供することを決めたと表明した。 首脳声明は、インド太平

核なき世界への取り組み再確認
2024.06.15

核なき世界への取り組み再確認

 【ファサーノ共同】先進7カ国首脳会議(G7サミット)首脳声明は、核兵器のない世界の実現に向け、軍縮や不拡散の努力に関する取り組みを再確認した。

尹大統領「カザフスタン、自発的に核兵器廃棄…非核化の模範国家」
2024.06.12

尹大統領「カザフスタン、自発的に核兵器廃棄…非核化の模範国家」

韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は11日(現地時間)、「北朝鮮の核開発は韓国やカザフスタンのような国家がこれまで堅固に守って発展させてきた国際不拡散レジーム(体制)の根幹を揺るがす危険で無責任な行動」と述べた。中央アジア3カ国を国賓歴訪中の尹大統領はこの日、カザフスタンの国営日刊紙「イエゲ

米高官 中朝露の核の脅威拡大で「数年内に戦略核の増強も」可能性示唆で牽制
2024.06.08

米高官 中朝露の核の脅威拡大で「数年内に戦略核の増強も」可能性示唆で牽制

【ワシントン=坂本一之】米国家安全保障会議(NSC)のバディ上級部長(軍縮・核不拡散担当)は7日、中露などによる核戦力の増強を巡り「敵対国の軍備(増強)に変化がない場合、数年内に米国による戦略核兵器の配備拡充が必要となる局面が来るかもしれない」と述べた。核軍縮に取り組む一方で、脅威が高まり続け

米政府高官、数年内に核配備増の可能性言及 ロシア、中国に警告
2024.06.08

米政府高官、数年内に核配備増の可能性言及 ロシア、中国に警告

 米国家安全保障会議(NSC)のプラネイ・バディ上級部長(軍備管理、軍縮・不拡散担当)は7日、敵対国の脅威が高まっているとして、数年内に核兵器の配備を拡大せざるを得ない局面になる可能性があるとの認識を示した。核による威嚇を繰り返すロシアや急速に核戦力を増強している中国に対する警告の意図があると

米、数年内に戦略核の配備拡大も 中国、ロシア、北朝鮮を抑止
2024.06.08

米、数年内に戦略核の配備拡大も 中国、ロシア、北朝鮮を抑止

 【ワシントン共同】米国家安全保障会議(NSC)で軍縮・不拡散を担当するバディ上級部長は7日、核戦力を増強するロシアや中国、北朝鮮への抑止策として「数年以内に米国が配備する戦略核兵器を増やす局面が来るかもしれない」と述べた。ワシントンで開かれたシンクタンク「軍備管理協会」の会議で語った。

トランプ氏側近、日本に「自律的な同盟国」期待 中国は核交渉焦点 産経新聞インタビュー
2024.06.06

トランプ氏側近、日本に「自律的な同盟国」期待 中国は核交渉焦点 産経新聞インタビュー

トランプ前大統領陣営のシンクタンク「米国第一政策研究所(AFPI)」の外交政策担当代表を務めるフレッド・フライツ氏と、同研究所で中国問題を担当する上級研究員のスティーブ・イエーツ氏が6日、東京都内で産経新聞の単独インタビューに応じた。両氏は、トランプ氏が11月の大統領選で再選された場合、中国と

今日の歴史(6月6日)
2024.06.06

今日の歴史(6月6日)

1925年:朝鮮総督府が朝鮮史編修会を設置1956年:ソウルの国立墓地で第1回戦没将兵追悼式2001年:韓国通信(現KT)が太平洋横断海底光ケーブル(CUCN)を利用し、韓日間に国際デジタルテレビ中継網を開通2002年:韓日が犯罪人引き渡し条約批准書を

バイデン大統領「北核問題、変わらず脅威…トランプ政権は協定締結に努力すべきだった」
2024.06.05

バイデン大統領「北核問題、変わらず脅威…トランプ政権は協定締結に努力すべきだった」

バイデン米大統領が北朝鮮の核問題について「以前と同じく脅威だと考える」と述べた。トランプ前政権当時と比べてさらに悪化したのではないということだ。バイデン大統領は米時事雑誌タイムズが4日(現地時間)に公開したインタビューでこのように述べた。バイデン大統領は「それ(北朝

長崎市の「反核座り込み」今月で500回…猛暑や降雪でも続け45年間「いつか核兵器なくす大きな力に」
2024.06.03

長崎市の「反核座り込み」今月で500回…猛暑や降雪でも続け45年間「いつか核兵器なくす大きな力に」

 長崎原爆の日(8月9日)に合わせ、被爆者らが長崎市の平和公園で毎月9日に行う「反核9の日座り込み」が今月、500回目を迎える。ロシアの核威嚇や北朝鮮の核・ミサイル開発など核軍縮をめぐる情勢が厳しさを増す中、参加者たちは「『核のない世界』を目指す意志をこれからもつないでいく」と誓っている。(勢

<きしむ世界・国際秩序の行方>可視化される「核の影」 抑止強化と対話どちらも必要 秋山教授
2024.05.31

<きしむ世界・国際秩序の行方>可視化される「核の影」 抑止強化と対話どちらも必要 秋山教授

 ロシアや北朝鮮が核兵器を使った脅しをためらわず、中国も急ピッチに核戦力増強を進める今、核兵器が使われる事態を防ぐためにはどうすればいいのか改めて真剣に考える時期を迎えている。この問題にどう向き合うべきなのか、核軍縮と軍備管理に詳しい一橋大学の秋山信将教授に話を聞いた。【聞き手・米村耕一】

韓国「韓民族相手に核威嚇」批判に…北朝鮮「これ以上同族ではない」
2024.05.29

韓国「韓民族相手に核威嚇」批判に…北朝鮮「これ以上同族ではない」

北朝鮮が国際外交会議場で韓国に「これ以上同族でない」と発言した。在ジュネーブ北朝鮮政府代表部のチュ・ヨンチョル参事官は28日、国連ジュネーブ事務所で開かれた軍縮会議で「韓国と北朝鮮が同族という概念は北朝鮮側の認識からはすでに完全に除去された」と話した。チュ参事官は「

日本の核禁条約参加を目指してキャンペーン発足 「被爆国の参加で世界は変わる」
2024.05.29

日本の核禁条約参加を目指してキャンペーン発足 「被爆国の参加で世界は変わる」

 唯一の戦争被爆国である日本の核兵器禁止条約(核禁条約)への参加を目指す一般社団法人「核兵器をなくす日本キャンペーン」が4月1日に発足。20日に東京・港区の明治学院大学で記念シンポジウムが開かれた。キャンペーンでは2030年までの条約への参加を目標に、日本政府への働きかけを強めるとともに、市民

ICAN川崎哲さん「核抑止論は戦争を後押し」 被爆地広島で平和の集い
2024.05.24

ICAN川崎哲さん「核抑止論は戦争を後押し」 被爆地広島で平和の集い

国際情勢が緊迫するなか、核兵器廃絶に向けた機運を高めようと24日、広島市で「平和の集い」が開かれました。この集いは県被団協など6つの市民団体によって開かれたもので、講師にはICAN核兵器廃絶国際キャンペーンの川崎哲さんが招かれ、核兵器をめぐる世界の現状や今後の動きなどについて講演

日グアテマラ外相が連携確認 台湾承認国、「支持不変」
2024.05.22

日グアテマラ外相が連携確認 台湾承認国、「支持不変」

 上川陽子外相は22日、中米グアテマラのマルティネス外相と東京都内の外務省飯倉公館で会談し、民主主義や法の支配といった原則を基に両国の連携を深めるため、政策協議を発足させることで合意した。 グアテマラは台湾と外交関係を持つ12カ国の一つで、マルティネス氏は「グアテマラの台湾支持は