# 負担増

インボイス制度、負担増を訴える声根強く「事務手続きだけが増える世紀の愚策」<アンケート結果>
2024.08.13

インボイス制度、負担増を訴える声根強く「事務手続きだけが増える世紀の愚策」<アンケート結果>

2023年10月に導入されたインボイス制度は、個人事業主を含む小規模事業者や経理現場などで混乱が予想されていました。税理士ドットコムでは、登録税理士とユーザー(法人・個人事業主)に対して、インボイス制度の実情について調査を行いました。その結果、ユーザーである個人事業

【国民健康保険料】2024年度の上限が引き上げへ。所得500万円なら保険料年額が70万円以上に
2024.08.12

【国民健康保険料】2024年度の上限が引き上げへ。所得500万円なら保険料年額が70万円以上に

2024年度、国民健康保険料の上限が引き上げられました。詳細を知らない方も多いと思いますが、最高で106万円もの保険料を支払う人がいます。国民健康保険料は、自営業やフリーランスのような企業に勤めていない方が加入する公的な保険制度です。近年は毎年のように上限額が引き上

【国民健康保険料】高すぎる?所得500万円で保険料年額が70万円以上になることも
2024.08.09

【国民健康保険料】高すぎる?所得500万円で保険料年額が70万円以上になることも

国民健康保険料の上限引き上げは、近年、多くの人が不安を抱えている問題です。給料から引かれる健康保険料が多いため、民間の医療保険に加入する余裕がないという方もいます。高所得世帯の負担増が進む一方で、低所得世帯や中間層への負担も重くのしかかっています。この

岸田政権が“3か月限定”で再開する電気・ガス代補助金「酷暑乗り切り緊急支援」の欺瞞 負担増の穴埋めにはほど遠く「総裁選目当ての人気取り」の指摘
2024.08.06

岸田政権が“3か月限定”で再開する電気・ガス代補助金「酷暑乗り切り緊急支援」の欺瞞 負担増の穴埋めにはほど遠く「総裁選目当ての人気取り」の指摘

 自民党総裁再選を諦めていない岸田文雄・首相は、国民への“撒き餌政策”を次々と打ち出している。6月からの定額減税の次は、いったん打ち切った電気代・ガス代補助金を「酷暑乗り切り緊急支援」として8月分から3か月限定で再開する。経済ジャーナリストの荻原博子氏は「総裁選目当ての人気取り」と断じる。

為替介入は国を守る戦い「必要があれば制限なくやる」 通貨政策を指揮する神田財務官にインタビュー
2024.08.05

為替介入は国を守る戦い「必要があれば制限なくやる」 通貨政策を指揮する神田財務官にインタビュー

 円相場は4月、一時1ドル=160円台を付け34年ぶりの円安水準となった。政府・日銀は過度な円安ドル高を食い止めるため、為替介入に踏み切った。一方、介入の効果は一時的で限界もあるとの見方は根強い。 為替介入を指揮するキーパーソンが財務省の財務官だ。7月末で退任した神田真人財務官が

「国民の負担が増えれば出生率は下がる」 少子化対策の新たな制度「子ども・子育て支援金」でどうなる? 【大分発】
2024.07.16

「国民の負担が増えれば出生率は下がる」 少子化対策の新たな制度「子ども・子育て支援金」でどうなる? 【大分発】

止まらない少子化。政府は子育て世帯に向けて様々な支援を打ち出している。ただ支援の原資となる税金などの負担も大きくなっていて少子化に歯止めがかからない現状も。そんななか2026年度から「子ども・子育て支援金」の財源のため国民にさらに新たな負担が加わる。「少子化対策と増える負担」につ

“新紙幣” 企業の35%が「プラスの影響」 一方で自販機の入れ替えなどコスト負担の現状も
2024.07.15

“新紙幣” 企業の35%が「プラスの影響」 一方で自販機の入れ替えなどコスト負担の現状も

 20年ぶりに発行された新しい紙幣について、企業の35%がプラスの影響があると回答し、マイナスの影響を大きく上回ったことが民間の調査でわかりました。 帝国データバンクは、新紙幣が日本経済に及ぼす影響について、約1000社を対象に調査を行いました。それによりますと、「プラスの影響の

韓国、「音もなく増税」…物価上がり所得減ったが税金は増える
2024.07.10

韓国、「音もなく増税」…物価上がり所得減ったが税金は増える

物価が上がりながらも実質的な所得はそのままかむしろ減っているのに、税金負担はかえって大きくなっているという問題が提起されている。これに対し「税金と物価を連動しなければならない」という声が高まっている。続く物価高騰の中で名目所得が上昇し、ここに合わされている税率も静かに上がり「音もなく増税」が広

社会保険料を考えると、6月は残業をするべき? いつもより減らすべき? 電気代高騰で家計が苦しいのですが……
2024.06.28

社会保険料を考えると、6月は残業をするべき? いつもより減らすべき? 電気代高騰で家計が苦しいのですが……

6月利用分の電気と都市ガスの料金は、「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の終了に伴い負担が増します。そこで「6月から残業を増やして、少しでも収入を得よう」と考える方もいますが、6月の給与収入が増えると、9月以降1年間の社会保険料の負担が増える可能性があります。今回は「電気・ガス価格

【国民健康保険料】所得500万円なら保険料年額が70万円以上になることも!早見表つき。2024年度の支払いが始まる
2024.06.23

【国民健康保険料】所得500万円なら保険料年額が70万円以上になることも!早見表つき。2024年度の支払いが始まる

国民健康保険料の通知書が6月に届いた方も多いでしょう。主に自営業や無職の方などが加入する公的な健康保険ですがその負担は軽くありません。Xでも「こんなに高額の請求がきた」という投稿が増えています。例えば新宿区の場合、所得500万円なら保険料が年額70万5

日本人投手陣受難…ドジャース・山本IL入りならダル、千賀、藤浪に続き4人目 ピッチクロックが影響?
2024.06.17

日本人投手陣受難…ドジャース・山本IL入りならダル、千賀、藤浪に続き4人目 ピッチクロックが影響?

 ドジャース・山本が負傷者リスト入りすれば、日本人投手ではパドレス・ダルビッシュ、メッツ・千賀、藤浪に続く4人目となる。 ヤンキースのコールら各球団のエース級も離脱者が多いが、一因に挙げられているのが試合時間短縮のため、昨季から導入されたピッチクロックだ。無走者で15秒、走者あり

エアコン、照明より効果的…電気代大幅値上げを前にお金のプロが真っ先に節電に取り組んだ家電の名前
2024.06.14

エアコン、照明より効果的…電気代大幅値上げを前にお金のプロが真っ先に節電に取り組んだ家電の名前

値上げに円安で家計はダブルの衝撃を受けている。賃上げの恩恵はあまり実感できない中、なんとかピンチを切り抜ける節約と工夫のいい方法はないか。6人の育ち盛りの子どもを持つFPの橋本絵美さんは「効率よく節約をするには電気使用量の多いものから削減していくと効果的だ。家電の電気使用量ランキングを参考にす

1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」
2024.06.09

1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」

 景気の先行きは暗い。内閣府が7日発表した4月の景気動向指数は、数カ月先の景気を表す「先行指数」が前月比0.1ポイント減の111.6と、3カ月ぶりに低下。物価高を背景に消費者心理を示す消費者態度指数が悪化した。消費減を招く要因は何も物価高に限らない。「恩着せメガネ」こと岸田首相肝いりの定額減税

「負の実績しかない」少子化対策「ラストチャンス」煽られても響かず…増税で搾り取るだけの岸田内閣に寄せられる「絶望」
2024.06.06

「負の実績しかない」少子化対策「ラストチャンス」煽られても響かず…増税で搾り取るだけの岸田内閣に寄せられる「絶望」

 6月5日、厚生労働省は、2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数。以下、出生率)が1.20だったと発表。データが残る1947年以降では最低を更新。東京都は0.99で、こちらも過去最低となった。 出生率は2005年に、当時の過去最低となる1.26を記録。201

介護保険料 最も高い市区町村は?…全国平均は6225円で創設時の2.14倍に上昇
2024.06.05

介護保険料 最も高い市区町村は?…全国平均は6225円で創設時の2.14倍に上昇

 2024~26年度に、65歳以上の高齢者が支払う介護保険料は全国平均で月6225円になった。制度が始まった2000年度(2911円)の2・14倍に上昇した。介護が必要な高齢者の増加で費用が膨らむのに伴い、今後も上昇は避けられそうにない。 介護保険のサービスにかかる費用は、利用者

3年ぶり改定「シニアの介護保険料」今後の負担と給付
2024.05.25

3年ぶり改定「シニアの介護保険料」今後の負担と給付

 3年に1度の介護保険制度改正で、政府は介護サービスに支払う介護報酬を2024年度に1.59%引き上げた。65歳以上の介護保険料も見直し、基準額は全国加重平均で3.5%上昇した。ただし、今回の改正では、サービス利用料の2割負担対象者を広げるなど高齢者の負担増につながる課題は先送りされている。今

【65歳以上の介護保険料】約20年前は「月3000円」程度だったのに…負担は増加傾向に
2024.05.18

【65歳以上の介護保険料】約20年前は「月3000円」程度だったのに…負担は増加傾向に

暖房費と原油価格の上昇が極右勢力の勢力拡大に…気候政策先進国の政治危機
2024.05.05

暖房費と原油価格の上昇が極右勢力の勢力拡大に…気候政策先進国の政治危機