# 上昇・下落銘柄

待ちに待った新米 本格的に販売が始まる 店舗では購入制限無しに
42分前

待ちに待った新米 本格的に販売が始まる 店舗では購入制限無しに

 令和の米騒動と言われ全国的に米不足が続く中、待望の新米の販売19日から本格的に始まりました。 仙台市若林区のみやぎ生協荒井店には、新米のひとめぼれ8トン分が並びました。 8月中旬以降、米の購入を一家族一袋までとしてきましたが、十分な入荷があったことから制限を無くし

首都圏マンション3割高 8月発売戸数、過去最少
50分前

首都圏マンション3割高 8月発売戸数、過去最少

 不動産経済研究所が19日発表した首都圏(1都3県)の8月の新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年同月比で32.5%高い9532万円だった。値上がりは2カ月ぶりで、1973年の調査開始以降、8月としては最高値となった。東京23区で高額物件の売れ行きが好調だったことが全体を押し上げた。発売戸

首都圏マンション、8月の販売は前年比半減 住宅市場に調整との見方
1時間前

首都圏マンション、8月の販売は前年比半減 住宅市場に調整との見方

Tetsushi Kajimoto[東京 19日 ロイター] - 不動産経済研究所が19日に発表した8月の首都圏(1都3県)新築分譲マンション市場動向によると、発売戸数は前年比50.4%の728戸だった。対象となる全エリアで落ち込んだ。アナリストからは、住宅市場の調整が始

東京23区の新築マンション価格 4ヵ月連続で1億円超え 中央区、港区で高額物件が販売で
1時間前

東京23区の新築マンション価格 4ヵ月連続で1億円超え 中央区、港区で高額物件が販売で

東京23区の新築マンション1戸あたりの平均価格が、4カ月連続で1億円を超えました。不動産経済研究所によりますと、8月に販売された東京23区の新築マンションの平均価格は、1戸当たり1億3948万円でした。4カ月連続の1億円超えで、8月としては過去最高水準だということで

熊本・北海道…「基準地価」半導体集積エリアで高い伸び、用地不足が鮮明に
4時間前

熊本・北海道…「基準地価」半導体集積エリアで高い伸び、用地不足が鮮明に

国土交通省が17日発表した2024年の基準地価(都道府県地価調査)によると、全国の全用途平均は前年比1・4%上昇し、3年連続のプラスとなった。このうち工業地は同3・4%と7年連続で上昇した。特に台湾積体電路製造(TSMC)が立地する熊本県エリア、ラピダス(東京都千代田区)が進出する北海道エリア

「コアラのマーチ」「パイの実」など75品目値上げをロッテが発表 11月1日から順次開始 産地の異常気象でカカオ豆価格高騰など影響
5時間前

「コアラのマーチ」「パイの実」など75品目値上げをロッテが発表 11月1日から順次開始 産地の異常気象でカカオ豆価格高騰など影響

カカオ豆価格の高止まりなどを受け、コアラのマーチやパイの実などを値上げです。ロッテは、チョコレート菓子など、75品目を11月1日から順次値上げや内容量を減らす実質値上げを行うと発表しました。値上げ幅は、3.7%から38.4%で、「コアラのマーチ」や「パイの実」「ガー

天草で海水が護岸を越え道路の側溝からあふれる 沿岸部では21日まで浸水に注意を
5時間前

天草で海水が護岸を越え道路の側溝からあふれる 沿岸部では21日まで浸水に注意を

海水温が上がり年間で一番潮位が高い時期と大潮が重なった影響で、天草地方では浸水被害が発生しています。沿岸部では21日まで低い土地の浸水に注意が必要です。天草市の牛深港では、19日午前7時過ぎから海水が護岸を越え始めました。午前8時半には深いところでは20センチほど浸水し、船が護岸

東証、一時1000円超高
6時間前

東証、一時1000円超高

 19日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時1000円を超えた。

東証、一時900円超高
7時間前

東証、一時900円超高

 19日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時900円を超えた。

東証 一時800円超上げ 米FRBの大幅利下げ発表受け
7時間前

東証 一時800円超上げ 米FRBの大幅利下げ発表受け

アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が0.5%の大幅利下げを発表したあとの東京株式市場は、大幅に値上がりして始まりました。日経平均株価は、取引開始直後に一時800円以上値を上げています。外国為替市場では、日本時間の午前3時にアメリカで0.5%の大幅利

それで憂うつだったのか…「過去最高の猛暑、気温1度上がると憂うつ感13%増」=韓国
7時間前

それで憂うつだったのか…「過去最高の猛暑、気温1度上がると憂うつ感13%増」=韓国

今年、過去最大級の猛暑が韓半島(朝鮮半島)を襲い、気候変動が身体だけでなくメンタルヘルスまで大きく害する恐れがあるという懸念が出ている。猛暑がストレスを高め、うつ病のリスクを高めるという研究結果も韓国国内で出た。18日、カトリック医科大学の予防医学教室、ソウル大学保健大学院、釜山

東京株、上げ幅800円超
8時間前

東京株、上げ幅800円超

 19日の東京株式市場で、日経平均株価の上げ幅が一時800円を超えた。 

熊本・大津町の地価上昇率、商業地と工業地の計3地点が全国1位 前年比33・3% TSMC進出が押し上げ
9時間前

熊本・大津町の地価上昇率、商業地と工業地の計3地点が全国1位 前年比33・3% TSMC進出が押し上げ

 熊本県が17日に発表した2024年7月1日時点の基準地価は、大津町の地点の前年からの上昇率が、商業地と工業地のいずれでも、全国トップとなった。台湾積体電路製造(TSMC)の半導体工場の菊陽町への立地が、周辺地域の地価を軒並み押し上げた。 大津町室と大津町大津の商業地の上昇率が3

台風14号:沖縄はいまだ強風域 24時間降水量、多い所で100ミリも【19日午前6時現在】
10時間前

台風14号:沖縄はいまだ強風域 24時間降水量、多い所で100ミリも【19日午前6時現在】

 台風14号は19日午前6時現在、沖縄県の久米島の北約150キロの海上にあって、時速およそ40キロで北西へ進んでいる。中心の気圧は998ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、県内は八重山地方を除いた全域が強風域に入っている。 台風は今後、東シナ海を

世帯年収1,300万円の40代夫婦〈1億円のタワマン〉購入に気分高揚も「妻にかかってきた1本の電話」で撃沈。一生、賃貸暮らしを覚悟する理由
10時間前

世帯年収1,300万円の40代夫婦〈1億円のタワマン〉購入に気分高揚も「妻にかかってきた1本の電話」で撃沈。一生、賃貸暮らしを覚悟する理由

できるだけ年金の受取額を増やしたい、その思いを叶える「年金の繰下げ受給」。70歳で受給開始としたら年金受取額は約1.4倍、75歳で受給開始としたら年金受取額は約1.8倍。これだけ年金が増えればお金の心配は一切なし、とは限らないようです。国土交通省が17日発表した2024年7月1日

【速報】富山県内総裁選党員票の動向を探る…自民党県議35人が答えた党員票投票先『トップの8人は?』
20時間前

【速報】富山県内総裁選党員票の動向を探る…自民党県議35人が答えた党員票投票先『トップの8人は?』

自民党の新しい総裁、事実上の次の総理大臣が来週9月27日に決まります。過去最多の9人が名乗りをあげた今回の総裁選、BBTは、富山県内の党員票の動向を探るため自民党に所属する県議会議員35人に投票先を聞きました。9月12日に告示された自民党総裁選には、過去最多の9人が

移住で人気!沖縄・恩納村が地価上昇率日本一「物価高い」「海にほれた」楽園暮らしの魅力と現実…家賃上昇や湿気も
22時間前

移住で人気!沖縄・恩納村が地価上昇率日本一「物価高い」「海にほれた」楽園暮らしの魅力と現実…家賃上昇や湿気も

18日に取材班が向かったのは、東京から約1500km離れた沖縄本島の恩納村です。恩納村の真栄田地区は、国土交通省が17日に発表した地価の上昇率が29%と全国トップ。地価が急上昇した背景には、リゾート地としての人気に加え、移住者の増加があるといいます。村

都心で最も遅い猛暑日 82年ぶり記録更新 気象庁
2024.09.18

都心で最も遅い猛暑日 82年ぶり記録更新 気象庁

 東日本から九州では18日、朝から晴れて気温が上昇した所が多かった。 各地で最高気温が35度以上の猛暑日となり、気象庁によると、東京都心(千代田区)では午前11時55分すぎに35.1度を観測、統計開始以来最も遅い猛暑日になった。 これまでの記録は1942年9月12日

東京都心、最も遅い猛暑日 82年ぶり更新、各地で高温
2024.09.18

東京都心、最も遅い猛暑日 82年ぶり更新、各地で高温

 東日本から西日本の広い範囲では18日、高気圧に覆われて晴れ、厳しい残暑となった。全国914の観測点のうち、最高気温35度以上の猛暑日を128地点で記録。東京都心は最高気温が35.1度で、1875年の観測開始以来、最も遅い猛暑日となり、1942年の9月12日だった記録を82年ぶりに更新した。<

3年連続で下落率が縮小 上昇地点は増加 和歌山県内の地価
2024.09.18

3年連続で下落率が縮小 上昇地点は増加 和歌山県内の地価

 和歌山県は17日、7月1日時点の県内地価を発表した。平均変動率は、住宅地はマイナス0・6%で34年連続、商業地はマイナス0・2%で33年連続下落。全国的に経済活動が活性化していることなどから、住宅地、商業地とも3年連続で上昇地点が増え、下落率も縮小したが、プラスに転じるまでにはならなかった。