藤尾のボール水かけ行為の是非 “ボール交換”対応が意味する「良くないこと」のインプット【前園真聖コラム】

AI要約

FC町田ゼルビアの藤尾翔太がPKを蹴る際に水をかける行為が話題になっており、その経緯や反応が注目されている。

この行為に対する議論や周囲の反応、試合の展開などが注目を集めており、藤尾自身やチームメイト、審判、ファンの態度が興味深い。

黒田剛監督の関与が疑われる中で、藤尾のPKに対する考え方や行動がクラブやリーグ全体に影響を与えている可能性もある。

藤尾のボール水かけ行為の是非 “ボール交換”対応が意味する「良くないこと」のインプット【前園真聖コラム】

 今シーズン、FC町田ゼルビアはいろいろな話題を提供している。その中には「J1初昇格のチームが首位」というものもあるが、そのほかの話題も多い。その大きく取り上げられている話の1つに藤尾翔太が蹴るPKがある。8月17日に行われたJ1リーグ第27節ジュビロ磐田戦で藤尾がPKを蹴ろうとすると、スタジアムからは歓声とブーイングの両方が飛んだ。果たして、藤尾の「水かけPK」はどう捉えればいいのか。元日本代表MF前園真聖氏に意見を訊いた。(取材・構成=森雅史)

   ◇   ◇   ◇   

 FC町田ゼルビアの藤尾翔太が蹴るPKがずいぶん話題になっているようです。僕はあまり知らなかったので、今回調べてみました。

 藤尾は今季9得点のうち3点をPKで挙げています。その最初が第15節、町田ホームの東京ヴェルディ戦で、チームの3点目が藤尾のPKでした。

 この時、藤尾がPKを蹴る前にボールを水で濡らしたのが「ボールが芝の上を滑りやすくなってボールスピードが上がる」「GKが取りにくくなる」ということだったのではないかと推測され、昨年からのこのカードの因縁とも相まって、「ルール内のことではあるが、やっていい行為なのか」と議論を呼びました。

 また第21節、アウェーのガンバ大阪戦でもPKを藤尾が蹴ることになりましたが、その時にはG大阪の選手が水を掛けさせないようにしようとしたり、それでも町田のほかの選手が藤尾に水を渡して最後はかけて蹴ったりということもあったようです。

 そして8月17日の町田のホームゲーム、ジュビロ磐田戦でも藤尾がPKでボールを持っているとチームメイトが水を渡し、藤尾がボールにかけました。すると、高崎航地主審がそのボールを乾いたボールと交換してPKが行われました。

 初めてJ1リーグに昇格して首位を走っている町田ですから、いろいろ注目度は高いようです。また、徹底的に勝負にこだわる黒田剛監督が藤尾にやらせているのではないかという話もあるようですが、どうやら監督は指示を出していないということでした。藤尾は自分なりにPKについていろいろ考えて行っていたのでしょう。

 ですが、僕はこの行為について思うことが2つあります。