男子3000m障害前回7位の三浦が、厚くなった選手層の壁を突き破ればメダルの可能性も【パリ五輪陸上競技プレビュー】

AI要約

若手のランナー、三浦龍司は21年東京五輪で快挙を達成し、パリ五輪でもメダル獲得を目指す

しかし、今季の世界トップ選手たちはさらに強く、記録や安定性、若手台頭などが明らかになっている

三浦にとっては、競争が激しくなり、メダル獲得に挑むライバルが増えている

男子3000m障害前回7位の三浦が、厚くなった選手層の壁を突き破ればメダルの可能性も【パリ五輪陸上競技プレビュー】

パリ五輪男子3000m障害代表の三浦龍司(22、SUBARU)は、この種目のパイオニア的存在だ。大学2年と若くして出場した21年東京五輪で7位に入賞。この種目で日本選手が入賞したのは史上初の快挙だった。予選では8分09秒92と日本記録も9秒も更新。パリ五輪では男子トラック個人種目初のメダルを目標にしている。

だが世界トップの選手層は今季、21年よりも分厚くなっている。前回以上の成績を挙げるだけでも大健闘だが、常識を覆してきた三浦がメダルに迫る可能性も。

■世界の壁が厚くなった今シーズン

東京五輪のあった21年シーズン終了時の上位10人と、今シーズン現時点の上位11人(三浦が11位)を比較すると、

(1)記録のレベルが上昇

(2)メダリストたちの安定した強さ

(3)若手の台頭

(4)ナショナルレコードの多さ

など、興味深いことがいくつも判明した。

21年は世界リスト1位が8分07秒12なのに対し、今季は8分01秒36。5人が21年1位記録を上回っている。8番目の記録は21年の8分10秒21に対し、今季は8分09秒64と大きな差はないが、シーズンの折り返しということを考えると、この種目の充実ぶりは明らかだ。

中でも“2強”が圧倒的に強い。

東京五輪金メダリストのS.エル バカリ(28、モロッコ)は、22年世界陸上オレゴン、23年世界陸上ブダペストと金メダルを継続中。勝負強さはピカイチだ。記録では東京五輪銀メダルのL.ギルマ(23、エチオピア)が、昨年のDLパリ大会で7分52秒11の世界記録を樹立しリードしている。前回五輪の金銀メダリスト2人は、パリでもかなりの確率でメダル2個を持っていく、と見られている。

若手の台頭も表れている。東京五輪決勝を走った選手の中では、02年2月生まれの三浦が最年少だった。だが今季の上位10人の生年月日を見ると、三浦より若い選手が2人入っているし、00年以降に生まれた選手が5人を占めている。

さらに新興国の選手が増えていることも特徴だ。21年の上位10選手で自国のナショナルレコードを出したのは、8分09秒92の日本新を東京五輪予選で出した三浦だけだった。しかし今年の上位10選手では7位選手がチュニジア記録、8位選手がニュージーランド記録(オセアニア記録)、10位選手がインド記録をマークしている。エチオピア、ケニア勢以外も世界トップに躍進してきた。

三浦にとってはメダル争いをするライバルが、明らかに多くなっている。