夏の福島で輝いた才能たち。ユース取材ライター陣が選出する「インターハイ11傑」vol.2

AI要約

男子サッカー競技で行われた令和6年度全国高校総体(インターハイ)は、福島県で開催され、昌平高校が初優勝を果たしました。

川端暁彦記者が選ぶ「インターハイ11傑」には、個人の活躍が光った11選手が選ばれています。

選ばれた選手の中には、技術的な向上や成長、パフォーマンスの素晴らしさが際立つ選手も存在しています。

選出された選手には、ゴールキーパーからフォワードまで幅広いポジションの選手が含まれており、それぞれのプレースタイルや特徴が紹介されています。

特に、決勝で活躍し得点を決めた選手や成長を感じさせる選手が多く選出されています。

インターハイでは、若手から経験豊富な選手まで活躍の場を広げ、高校サッカーの魅力を存分に味わうことができた大会となりました。

夏の福島で輝いた才能たち。ユース取材ライター陣が選出する「インターハイ11傑」vol.2

 令和6年度全国高校総体(インターハイ)男子サッカー競技は7月27日から8月3日まで福島県で熱戦が繰り広げられ、昌平高(埼玉)の初優勝で幕を閉じました。ゲキサカでは「インターハイ11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣にインターハイで活躍の光った11選手を紹介してもらいます。第2回はサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』元編集長で育成年代からJリーグまで幅広く取材する川端暁彦記者による11名です。

川端記者「“走・巧・守”兼ね備えた現代的なチームの勝ち残りが目立った夏の高校総体。ただ、チームパフォーマンスではなく、個人にフォーカスして選びました。『11傑じゃなく33傑は欲しいな』と思ってしまう大会でしたが、いろいろな要素を加味して選んでいます。これは絶対に外せないだろうと思わせてくれた選手を入れつつ、高校サッカーらしい3年生になってからの目覚ましい成長を感じさせてくれた選手も意識して選んでみました」

以下、川端記者が選ぶインターハイ11傑

GK森惺舞(福岡大若葉高3年)

初出場の福岡大若葉に貴重な1勝をもたらした守護神。PKの強さは中学時代から折り紙付きで、高校の全国舞台でもそれを実証。驚かされたのはロングキックの質が大幅に向上していたこと。「自分で工夫して蹴り方から変えた」という努力の成果を全国で披露した。

DF上原悠都(昌平高3年)

「良い形で大会に入れて良かった」と朗らかに振り返ったように、初戦から爆発的な攻撃参加で得点に絡みまくった。元より「自信がある」と語るヘディングの対応含めた守備面の評価が高いSBだが、今大会は攻撃面で違いを発揮。全国屈指のSBであることを証明した。

DF黒木涼我(神村学園高3年)

実力派揃いの神村の3バック。その中で春からの最も大きな成長性を感じさせてくれたのが、この黒木だ。左足から繰り出すパスも気が利いていて、大会を通じて自信も掴んだ様子。決勝の失点場面は悔いも残ったはずだが、それも成長の糧にするに違いない。

DF山本圭晋(帝京長岡高3年)

不敵な笑みも印象的な帝京長岡の主将は、バックラインの統率者というだけでなく、ビルドアップなど攻撃面でも確かな貢献を見せた。あらためて全国屈指のCBとしての資質を見せただけでなく、ゴール前のタフな攻防では粘り強さも見せ、成長を感じさせる大会に。

DF杉野太一(桐光学園高3年)

高さこそないものの、俊敏で忠実、予測も確かであり、それでいて闘争心も旺盛なDF。鈴木勝大監督の教え子“らしさ”を最も感じさせるチームプレーヤーであり、リーダーとしての振る舞いも印象的だった。また攻撃の起点としても機能的だった。

MF本田健晋(昌平高3年)

昌平の心臓部を担い、攻守の要として機能。どのポジションと入れ替わってもスムーズに対応できるような戦術的な能力の高さ、技術的な安定感は群を抜き、今大会はルーズボールへの対応、球際の攻防でも存在感があった。激戦の決勝でも好パフォーマンスを披露。

MF鈴木悠仁(神村学園高3年)

高さとゴツさからは想像できないような器用さを持ち、時には巧みな持ち上がりも披露。今季は「悩んでしまった」とスランプに陥った時期もあったというが、今大会は吹っ切れたプレー。MF松下永遠(3年)との名コンビは、大会最高水準のダブルボランチだった。

MF大谷湊斗(昌平高3年)

準決勝・決勝とスペシャルなパフォーマンスを発揮。厳しいマークに「何もできなくて悔しかった」と言う準々決勝・桐光学園戦の内容を発奮材料にして大爆発となった。玉田圭司監督によって「ゴールへの意識が変わった」と言うとおり、より怖い選手に化けつつある。

FW名和田我空(神村学園高3年)

9得点で2位以下と大差をつけての得点王。昨年のU-17W杯も経験しているエースFWがその実力を示す大会だったのは間違いない。ただ、決勝は無念の敗戦。「満足していない」と語るその表情から冬の爆発への固い決意も感じさせた。さらなる成長に期待している。

FW安野匠(帝京長岡高3年)

大会中に「周りを使えるようになってきた」と古沢徹監督が評していたように、今大会は得点ランク2位につけるだけでなくアシスト役としても大きく貢献。もっとも、本人は準々決勝以降での自分の出来に納得いかなかった様子で、さらなる成長を誓っていた。

FW鄭志錫(昌平高3年)

決勝戦における決勝点はストライカーにとって最大の誉れ。加えて大会得点ランク3位タイ。また点を取るだけではない献身性も魅力だった。「前は走りが苦手だった」と言うが、低酸素トレーニングができるジムに通って弱点を克服。タフな夏を最後まで走り切った。