【バスケ日本代表】W杯王者ドイツ戦で確信した日本の強さ 「もしかして」が期待できる短期決戦【元日本代表・石崎巧の目】

AI要約

日本代表の強さが再確認された1年ぶりの対戦。昨年の条件が実力を反映していなかった可能性を消し去った。

バスケットボールは個人の力が重要。日本代表は世界で争うチームの仲間入りを果たしており、充実した内容を示していた。

ドイツ代表の個人の力と絶妙なオフェンスシステムにより、日本代表は対応できないという状況であった。

【バスケ日本代表】W杯王者ドイツ戦で確信した日本の強さ 「もしかして」が期待できる短期決戦【元日本代表・石崎巧の目】

 既視感を覚えた。

 1年ぶりの再戦で改めて思い知らされたのは日本代表の強さ。

 地理的に優位な条件を有した昨年の夏はある種のボーナスチャンスで、実際の力関係が反映されたわけではなかった可能性をどうしても考えずにはいられなかったが、その懸念も昨日ですっかりと拭い去られた。

 日本は世界で争うチームの仲間入りを果たしていて、その内容はワールドカップ時よりもさらに充実していた。

 団体競技であるバスケットボールは組織としての連動や仲間との同調が重視されがちだが、チームの総力を決定的に左右するのは個人の力だ。

 各メンバーのバスケット力が低いままではいかに高度なチームプレーも意味をなさない。

 もちろん逆もまた然りで、どれだけ個々が実力を備えていても有効な戦術と共通理解がなければ勝つのは難しい。その意味において、ドイツ代表はあまりにも強大だった。

 デニス・シュルーダーの突出したボールハンドリング能力と身体能力は安定かつ超高速のプレースピードを実現するため、活動の大部分を60%程度の出力に留めても問題を発生させない。

 つまりそれは常に正確な状況判断を下せる快適な環境に身を置けているということで、彼のクリエイト能力は別次元の破壊力をもって日本のディフェンスを脅かした。

 また、フランツ・バグナーの1対1は一見難しいシュートを見事に決めているようでいて実はそうでもない。

 あれだけの質量がスピードを持って接触すればブロックされずにシュートを打つための十分なスペースを作り出せる。

 恵まれたフィジカルとボールコントロール能力やステップ能力などの高度なドライブスキルを備えた彼にとっては特別な感覚を必要としない簡単なシュートだったはずだ。

 そんな圧倒的ともいえる個人の集まりが、完璧ともいえるほど絶妙にスペーシングされたオフェンスシステムでお互いの動きに対して抜群のリアクションを取るのだから、止めようがない。

 日本が守れないのではない、ドイツが凄すぎた。