「うるさいぐらいの明るさ」がポジティブに呼び込んだ劇的勝利!前年度4強の国見は後半AT弾で山梨学院を振り切って3回戦へ!

AI要約

国見高と山梨学院高の激戦を通じて、国見高が2-1で勝利。国見高は昨年の経験を活かし、逞しく成長を遂げながらも次のラウンドに勝ち上がった。

試合では国見高が前半に先制点を挙げ、後半に山梨学院高に追いつかれる展開となったが、終了間際のスーパーミドルで国見高が勝ち越しを果たす。国見高の選手たちは攻撃的なスタイルを貫き、明るいチームの雰囲気が勝利につながった。

木藤監督は選手たちのポジティブなエネルギーを高く評価し、攻撃的なスタイルへの自信を示す。国見高は日本一を目指し、2024年の“国見らしいサッカー”を貫く決意を示した。

「うるさいぐらいの明るさ」がポジティブに呼び込んだ劇的勝利!前年度4強の国見は後半AT弾で山梨学院を振り切って3回戦へ!

[7.28 インターハイ2回戦 国見高 2-1 山梨学院高 アロハフィールド]

 久々に全国の4強まで駆け上がった昨夏の経験は、確かに彼らの中に息衝いている。もともと持っている力に、トーナメント特有の勝ちながら得られる成長をプラスすることで、自分たちの想像をも超えるようなプレーが出てくると、もう身を持って知っているのだ。

「去年のチームを見た中で1つ経験として言えるのは、1試合1試合強くなって、逞しくなっていくチームが、トーナメントを乗り越えるのかなと。もちろん日本一という大きな目標を彼らは持っているんですけど、そこに行くための1試合1試合での成長というのが必要不可欠だなと思います」(国見高・木藤健太監督)

 土壇場でのスーパーミドルで2回戦突破!令和6年度全国高校総体(インターハイ)男子サッカー競技は28日に2回戦を行い、前年度ベスト4の国見高(長崎)と山梨学院高(山梨)が対峙した一戦は、後半アディショナルタイムにDF野尻慎之助(3年)が決勝点を叩き出した国見が、苦しみながらも次のラウンドへと勝ち上がっている。

 日本一の経験校同士がぶつかった好カードは、序盤からお互いが果敢に攻め合う展開に。前半6分は山梨学院。MF関口翔吾(3年)が右へ振り分け、FW小河原瑛太(3年)の折り返しにFW関塚力登(3年)が枠へ収めたシュートは、国見のGK松本優星(3年)が懸命にキャッチ。14分は国見。左サイドへの展開からDF古川聖來(3年)が上げたクロスに、飛び込んだMF門崎健一(3年)がシュートを放つと、ここは山梨学院のGK板倉一心(3年)がファインセーブ。際どいシーンを作り合う。

 すると、16分にスコアが動く。シンプルなフィードに走った門崎は、ディフェンスラインが一瞬乱れた隙を見逃さずにボールを収めると、飛び出したGKを確実にかわして、無人のゴールへシュートを流し込む。「本当に良い時間帯で相手の隙を突いてくれましたね」とは木藤健太監督。まずは国見が1点のアドバンテージを握る。

 以降は「結構ボールを持てて、相手コートで“国見らしいサッカー”ができていたと思います」と野尻が話したように、ボランチに入ったMF切封海音(3年)とMF山口大輝(3年)を軸に、テンポ良くパスを動かしていく国見ペース。21分にはMF江藤呂生(3年)の右クロスにFW西山蒔人(3年)が合わせたヘディングは右ポストにヒット。32分にも野尻の右クロスから、切封が右へ流し、MF原田高虎(2年)のフィニッシュは枠を越えたものの好トライ。前半は国見が1点をリードして、ハーフタイムへ折り返す。

 後半開始から山梨学院が動く。DF山田琉翔(1年)とFWオノボフランシス日華(2年)を投入すると、「チームとしても後半に向けてギアを上げて、逆転まで持っていきたいという気持ちが全員にあったと思います」と岩永将監督も言及した逆転への決意をいきなりアタックに滲ませる。

 4分。オノボフランシスが仕掛け、エリア内に侵入したMF阿部海翔(3年)がマーカーともつれて倒れると、主審はPKという判定を下す。キッカーはキャプテンマークを巻くMF根岸真(3年)。やや甘いコースに飛んだキックは、松本が素晴らしい反応で弾き出すも、こぼれたボールを根岸が丁寧にプッシュする。1-1。山梨学院がスコアを振り出しに引き戻す。

 この1点を機に、試合の流れは反転する。「セカンドボールの拾い合いだったり、前を向く意識だったり、そういうところで相手より勝っていたのかなと思います」とは山梨学院の右サイドバックに入ったDF鈴木琉斗(3年)。14分に関口のパスから関塚が狙ったシュートは枠の左へ逸れ、22分にオノボフランシスが単騎で抜け出して放ったシュートは、松本がファインセーブで回避したものの、DF志村晃(3年)とDF西澤隼斗(2年)のセンターバックコンビを中心に、守備陣も集中力を維持しながら、オノボフランシスの推進力をアクセントに強める攻勢。山梨学院の時間が続く。

 耐える国見を背番号2のゴラッソが救う。35+2分。右から門崎が蹴り込んだCKはいったん跳ね返されたが、こぼれに反応した野尻はペナルティエリア外から右足一閃。凄まじい軌道を描いたボールは、文字通りゴールネットへ突き刺さる。「自分でもビックリなんですけど、ああいうのをいつも狙っていたので、良い形でゴールができて良かったと思います」と口にした野尻を、チームメイトが笑顔と絶叫で祝福する。2-1。再び国見が一歩前に出る。

 山梨学院は諦めない。最終盤も最終盤。35+7分。オノボフランシスがエリア内へ持ち運び、決定的なシーンを迎えると、その前に国見の背番号1が雄々しく立ちはだかる。「『これは抜けてくるな』と思って準備していて、距離感が良くて自分の間合いに持っていけたので、それで止められたと思います」。松本、ビッグセーブで仁王立ち。まさに守護神の風格。2点目は許さない。

 程なくしてタイムアップの笛が鳴る。「自分の判断ミスでPKを与えてしまって、触ったんですけど決められてしまったのが悔しかったので、『このあとはゼロで行こう」とずっと思っていました」(松本)「相手に1点は行かれましたけど、『誰かが1点獲るだろうな』という感じでみんなやっていたと思いますし、焦ってはいなかったです」(野尻)。勝負の勘所をきっちり押さえた国見が、3回戦へと勝ち上がる結果となった。

「今年のチームはうるさいですね。宿舎でもそうですし、本当に『静かにしろ!』って何回春から言ってきたことかと(笑)」。そう木藤監督も苦笑するように、今シーズンの国見はとにかく明るいチームだ。この日もベンチメンバーは常にピッチ内の選手へ声を送り続け、そのピッチ内でも活発な意見交換が繰り広げられていた。

 キャプテンの松本も「自分たちの持ち味としては明るさがあって、いつもああいう感じでベンチからも声を出してくれるので、試合に出ている方としても嬉しいですね」と笑いながら、「自分も楽しむ輪に入りたいんですけど、そうしてしまったら収拾がつかないので(笑)、しっかり周りを見て、常に声掛けすることを意識しています。今年は3年生が多いというのもあるんですけど、一体感もありますね」と言葉を続ける。

 一方で指揮官はそんなエネルギーあふれる選手たちが集まっていることを、ポジティブに捉えているようだ。「でも、『声を出せ』ってこっちが言わなくても、彼らがみんな元気にいられることは、こういう短期決戦では大事ですし、そこが勝負に対する執着心に繋がっていくような気もしています。悪い状況でもみんなで声を出しながら修正していくというのが、今年の特徴かなと。結局は人がサッカーをやるので、彼らの良さを消してはいけないなと思いますし、そこをどうバランス良くさせるかが、僕らの仕事なのかなと思います」。比較的物静かな印象もある木藤監督が、こういう選手たちを巧みにマネジメントしているのも興味深い。

 昨年度の大会では実に19年ぶりとなるベスト4進出を果たしているだけに、この大会で狙うべきターゲットは明確。選手たちもそのことはよくわかっている。「去年の結果を超えることを考えて、日本一を目標にやってきました。プレッシャーも少しはありますけど、自分たちが全国でどこまでやれるかということを試しながら、日本一を獲りたいと思います」。松本の決意が力強く響く。

「もちろんそうなった時には準備していましたけれども、PK戦は考えていなかったですね。引いて我慢しながらというのが去年だったと思うんですけど、今年は常に得点を狙っていこうと、とにかくどんな相手に対しても点を獲ろうということでゲームの中に入っています」。穏やかに、ただ、きっぱりと言い切った木藤監督の言葉にも、自分たちが貫いてきた攻撃的なスタイルへの自信が滲む。

 アグレッシブにゴールを狙い続けるマインドに、とにかく明るい選手たちのエネルギーが溶け合った、彼らが掲げる2024年の“国見らしいサッカー”は、きっとどんな対戦相手にとっても厄介極まりない。

(取材・文 土屋雅史)