先場所Vの大の里、名古屋場所で苦しいスタート 関係者が同情する“河村たかし市長と相撲を取った力士は優勝できない”のジンクス

AI要約

大相撲7月場所が名古屋で始まり、横綱・照ノ富士が連勝スタートを切る一方、新関脇の大の里は苦しいスタートを切った。

大の里は大関昇進の可能性がある中、連敗する中で稽古不足や環境の変化が影響していると指摘されている。

所属する部屋の状況や影響力士の転籍など、大の里の相撲に対するプレッシャーや課題が浮き彫りになっている。

先場所Vの大の里、名古屋場所で苦しいスタート 関係者が同情する“河村たかし市長と相撲を取った力士は優勝できない”のジンクス

 大相撲7月場所が名古屋で始まった。2場所連続休場中だった横綱・照ノ富士が連勝スタートを切る一方、5月の夏場所で12勝3敗での優勝を果たし、成績次第では場所後に大関昇進の可能性があるともみられていた新関脇の大の里は初日に御嶽海、2日目には若元春と平幕相手に2連敗。4日目まで3敗という苦しいスタートとなった。そうしたなか、関係者の間ではある“ジンクス”の存在が囁かれているという。

 大関昇進の目安は「三役で3場所33勝以上」とされ、3月の春場所に平幕だった大の里は“対象外”のはずで、審判部も表向きは今場所を大関昇進が懸かる場所と位置づけてはいない。ただ、新入幕だった1月の春場所からすでに3場所連続11勝以上の成績を残しており、今場所で優勝、あるいは優勝に準ずる成績なら大関昇進があると見られてきた。そうしたなかでの苦しい連敗スタートについて、二所ノ関一門関係者はこう言う。

「北陸(石川県)出身の大の里にとって、名古屋場所では“準地元場所”だし、昇進へのプレッシャーもあるのだろう。とはいえ、初日と2日目の相撲は、対戦相手の左からのおっつけに、大の里が得意とする右差しが完全に封じられての不利な体勢からの負けとなった。大の里の相撲が研究されており、稽古量が足りないと指摘する親方もいる。

 大の里が所属する二所ノ関部屋から中村親方(元関脇・嘉風)が分家独立し、部屋から友風(十両)、嘉陽(十両)ら力士8人が転籍。環境が大きく変わった。とくに日体大の大先輩の友風がいなくなったのが大きい。中村親方の内弟子のうち、大の里と同じ海洋高と日体大の1年先輩である白熊(十両)は二所ノ関部屋に残ったが、白熊は友達のような関係で、苦言を呈してくれる力士がいない状況です。そのため稽古の量も内容も、中村親方が独立する前とは違うとみられている。稽古不足で、相撲が長引くとスタミナが問題になるともいわれています」