【里崎智也】復帰坂本の進塁打と若林の決勝打で6連勝も…モンテス加入で打線の組み立てに苦労か

AI要約

首位攻防戦は巨人がサヨナラ勝ちし、復帰した坂本に注目が集まった。

チームの勝利のために自己犠牲をした若林のサヨナラ打が試合を決めた。

坂本の復帰により、打線の組み立てに首脳陣が苦労し、新外国人モンテスの加入も課題になる。

【里崎智也】復帰坂本の進塁打と若林の決勝打で6連勝も…モンテス加入で打線の組み立てに苦労か

<巨人3-2DeNA>◇12日◇東京ドーム

 首位攻防戦は巨人がサヨナラ勝ちで、勢いに乗るDeNAに先勝したが、阿部監督はここから先、マネジメントに頭を悩ますことになりそうだ。

 この試合のテーマは、坂本の復帰と考えていた。バッティングでは第3打席までいいところなく、ボール球を振る場面も目につき、復調にはまだ時間がかかると感じた。

 守備ではオースティンのライナーを反応良く好捕するなど、再三に渡って動きの良さを見せた。これで、9回裏無死二塁での第4打席で、ヒットが生まれれば願ってもない展開だっただろうが、ここでも本来のバッティングとはいかなかった。

 すぐに追い込まれてしまうのだが、そこからチームの勝利を念頭に、粘って進塁打を奪ったことが若林のサヨナラ打を呼び込んだといえる。ヒットを打つだけが仕事じゃない。まさに自己犠牲を形にする二ゴロだった。

 坂本が1軍に復帰し、迎えた首位攻防戦で、阿部監督はスタメンで使う腹を固めていたはずだ。そこで、難しくなるのが、ここまで好調だった打線にどう坂本を組み込むのか、という判断だった。結果、5連勝中に好調だった岸田のところに坂本をすえて、打線全体の流れを維持した。

 チームにとっては大きな6連勝となるが、ここからしばらく阿部監督ら首脳陣は打線の組み立てに苦労するのではないか。それは新外国人モンテスが加入することで、考える選択肢が増えるからだ。

 一見するとピースが増えることはいいことなのだが、打線の流れを見ながら、好調な選手を判断良く使うことは非常に難しい。例えば、大城卓は捕手なのか、一塁なのか、それに伴い岡本和が一塁から三塁に回る可能性もある。外野を練習しているという情報もあり、そこも流動的だ。

 モンテスの加入によって、大城卓、岸田、岡本和、そして坂本の起用法はいかようにも変化する。坂本についていえば三塁、あるいは、ベンチ、さらにはウルトラCでショート、ということもあり得るだろう。

 つまり、誰かをベンチに下げるマネジメントが求められる。これは引き算の戦い方で、好調な選手を加えるだけの足し算の起用法、あるいは不動の打線を貫く戦い方と比べると、圧倒的に首脳陣の決断力が問われる。

 6連勝中の1試合平均の得点は5・8。投手力が安定しているだけに、これだけの得点力があれば連勝は見込める。そして、打線が機能するようにピースを組んでいくのは容易ではない。坂本の進塁打と若林の決勝打で連勝は伸ばしたが、巨人はチームマネジメントが鍵を握る。(日刊スポーツ評論家)