「せきがひどくて眠れない」マイコプラズマ肺炎が大流行 患者数は去年の40倍 新学期始まりさらに拡大か

AI要約

『マイコプラズマ肺炎』が8年ぶりに大流行しており、特に大阪で感染が急増している。

マイコプラズマ肺炎は、子どもたちを中心に長引くせきや発熱などの症状を引き起こし、家族内での感染が広がっている。

集団感染への懸念が高まっており、潜伏期間が長いことから「歩く肺炎」とも呼ばれている。

「せきがひどくて眠れない」マイコプラズマ肺炎が大流行 患者数は去年の40倍 新学期始まりさらに拡大か

「歩く肺炎」とも言われる『マイコプラズマ肺炎』が、8年ぶりに大流行。特に大阪で感染が急増している。 一体どんな症状が出るのか、なぜ今、流行しているのか取材した。

大阪府箕面市にあるクリニックには、体調不良を訴える多くの子どもたちが診察に訪れていた。

医師:せきが全然治まらない。

祖母:そうなんです。夜になると、せきがひどくて微熱が…。

8歳の女の子は1週間以上、激しいせきが続いていた。

8歳の女の子:眠れない…夜は眠れなくて。

診断の結果、ある感染症にかかった疑いが。

医師:(せきが)激しくて眠れないとなると、『マイコプラズマ』を考えておく必要がある。

マイコプラズマという細菌に感染して発症し、長引くせき、発熱などの症状があるこの肺炎。せきやくしゃみなどの飛沫や、患者と接触することで感染することが多く、小・中学生がかかりやすいとされている。

玉谷キッズクリニック 菅原祐一院長:(患者が)かなり増えているという印象がありまして、特に増えたのは、この1カ月ぐらい。家族が感染すると、他の家族にうつって、全員がせきをしている場合もある。

別の家族でも父親がマイコプラズマ肺炎の疑いがあると診断された後、子ども2人にせきの症状が出た。

母親:(子どもの症状が出たのは)主人が症状を出してから2週間弱くらい。完全な隔離も、部屋があればいけますけど、うちはそうもいかないので。

マイコプラズマ肺炎は8年ぶりに全国的に流行し、27日発表された国立感染症研究所の速報値では、最近の患者数が去年のおよそ40倍。

大阪でも7月から8月にかけ急増し、1医療機関あたりの患者が全国最多になった週も。年間でも過去最多を更新するペースとなっている。

大阪府 吉村洋文知事:子どもがかかりやすいので、これから学校が始まりますから、学校で広がる可能性もあると思います。夏休みが終わって。

多くの学校で2学期が始まった今、懸念されているのが集団感染だ。

マイコプラズマ肺炎は潜伏期間が2週間から3週間と長いのが特徴で、せきや熱があまりひどくない時期からでも感染力があり、「歩く肺炎」とも呼ばれている。

玉谷キッズクリニック 菅原祐一院長:歩く肺炎と異名を持つように、ある程度、元気さがあって仕事も行けたり学校も行けてしまったり、でもせきが激しいというところから広まってしまって、社会的な影響は大きいと思います。