身近に相談できる大人を「まちの保健室」 若者が集まる福岡市の警固公園で

AI要約

福岡市天神の警固公園で若者たちを支援するため、夜回り活動を行うグループが活動している。

若者たちの心の健康に重点を置き、新たに「まちの保健室」プロジェクトを始動。

留まりたい場所を提供する「まちの保健室」の運用準備が進んでいる。

身近に相談できる大人を「まちの保健室」 若者が集まる福岡市の警固公園で

多くの若者たちが集まる福岡市天神の警固公園で、夜回り活動を続けているグループがいます。

生きづらさや悩みを抱えている若者たちを支援しようと、9月から「まちの保健室」という取り組みを新たにスタートさせました。

■夜、公園に集まる若者たち

夜になっても多くの人で賑わう福岡市天神の警固公園。

若者たちに声をかけているのは、筑紫女学園大学で児童福祉などについて研究する大西良准教授(45)です。

大西准教授は、研究の傍ら地域のソーシャルワーカーや医師らと共に、週末の天神地区で若者たちを見守る夜回り活動を続けてきました。

警固公園に集まる若者たちに変化を感じています。

筑紫女学園大学 大西良准教授(45)「中学生、中には小学生もいたりしてかなり低年齢化しているような印象があります。メンタル不調を抱えている子が非常に多くなっているな、という風に思います」

■「心のつまずきがあると思う」

メンバーの一人で小児科医の田中祥一朗さん(47)は、若者たちの健康が脅かされている現状を目の当たりにしてきたといいます。

飯塚病院(小児科)田中祥一朗医師「実際、オーバードーズで入院するお子さんも近年多くなっていまして、当院でもやはり警固公園から帰ってきて、というお子さんもおりました。やはり、何かしら生きづらいとか心のつまずきがあると思うんですけれども、それを相談できる大人が身近にいないということだと思います」

■夜回りする大人が「相談できる居場所」づくり

若者たちが「安心して相談できる場所」を作りたいと、新たに企画したのが「まちの保健室」プロジェクトです。

この日はメンバーが集まり、初めての会議が行われました。

自立援助ホームスイッチ 中嶋亮太さん(42)「例えば妊娠で時間的猶予がないような子が相談に来た時に、その子をどうするのかつなぎ止めれるのかとか」

■「まちの保健室」運用に向け準備

「保健室」をどのように運用していくのか、課題を整理するためデモンストレーションを行いました。やって来たのは、高校1年生と中学3年生の3人組です。