英会話は何歳から始めるとよい?子どもが英語を習うメリットも解説

AI要約

英会話を始める最適な時期は4~6歳である。この時期に習い始めると、脳の発達に合わせてスムーズに言語を習得しやすくなる。

小学生になっても遅くはないが、学校での英語の授業や興味関心を持ってからでも取り組みやすい。また、0~3歳の子どもが英語を習うのは早すぎるとは限らない。

2歳、3歳も早い段階ではあるが、適切なカリキュラムと遊び感覚で学ぶことで英語に関心を持つことができる。

6歳・8歳の息子を持つママライター、永野栄里子です。

習い事ランキング上位の常連でもある英会話ですが、「英語を何歳から始めるとよいのか」で悩む保護者も多いのではないでしょうか。スタートの時期を見極めると、さまざまなメリットが期待できます。

今回は、英会話を何歳から習うとよいかや、メリットを解説します。幼児期から英語を始めるデメリットや学び方の選択肢も知り、最適なタイミングを見極めましょう。

英会話を何歳から始めるとよいかは諸説ありますが、最もおすすめといわれているのは保育園や幼稚園に通う時期である4~6歳です。その他の年齢からのスタートとともに、その理由を見てみましょう。

子どもの脳は3歳までに80%、6歳までに90%発達するといわれています。生まれてから3年で急激に発達した脳は、4~6歳頃までにさらに成長し、スムーズな言語習得を可能とします。この時期に英語を習い始めれば、単語や会話をどんどん吸収し、発音も含めた生きた英語力を身につけられるでしょう。

ベストな時期といわれる4~6歳を逃してしまっても、英語を習うのに「遅すぎる」ということはありません。小学生になると、学校の授業で「人から習う」力が自然に身についてきますし、未就学児よりも言葉の理解が早いです。低学年から始めると英語への抵抗感を軽減しやすいですが、学校で英語の授業が始まってから興味・関心を持ってスタートしても、「好きなこと」だからと意欲的に取り組めるでしょう。

反対に、0~3歳の小さな子どもが英語を習うのは早すぎるのかというと、一概にそうではありません。0~1歳の子どもはまだ日本語もじゅうぶんに話せないことが多いので、本格的に習うのはやや早いものの、聴覚が優れているので日常的に英語に触れさせると、それ以降の英語学習がスムーズになります。

2歳、3歳は個人差はあるものの、記憶力や理解力、思考力などが3歳に向けて急速に発達する時期です。4~6歳と同じように、英語に関心を持てるようなカリキュラムで、遊び感覚で学ぶのは悪いことではありません。

ただし、この時期の子どもはじっと座っていられなかったり、いわゆる「イヤイヤ期」にあたって習い事に集中できなかったりすることもあるので、無理に習わせるよりも英語に触れる習慣をつけたほうがよいでしょう。

年少になって、幼稚園や保育園で座って話を聞く、集団で取り組むことに慣れてきたら、習い事として英会話に通っても、大きな成果が見られます。