日本初エコな取り組み 砂の代わりにCO2取り込んだホタテの貝殻をアスファルトに混ぜCO2削減 八雲町

AI要約

北海道八雲町でホタテの貝殻を活用したエコな取り組みが行われています。ホタテ貝殻をアスファルト舗装の原料として利用し、地元の水産加工会社から引き取った貝殻を再利用しています。

アスファルトに混ぜ込まれたホタテ貝殻は耐久性や強度が確認され、テニスコート20面分の広場にも使用されています。この取り組みはCO2を取り込む効果もあり、温暖化防止に貢献しています。

八雲町の企業が4年前から取り組んできたこのプロジェクトは、道内全域での展開を目指し、環境に配慮した取り組みが広がっています。

日本初エコな取り組み 砂の代わりにCO2取り込んだホタテの貝殻をアスファルトに混ぜCO2削減 八雲町

名産品を活用した日本初のエコな取り組みです。北海道八雲町でホタテの貝殻を使ったアスファルト舗装が行われました。

北海道南部で年間およそ5万7000t水揚げされるホタテ。

前田愛奈記者)

「高いですね。この山全部ホタテ貝でできているんです」。

八雲町の建設会社の敷地内に積み上げられた貝殻。

前田愛奈記者)

「この山どれぐらいあるんですか?」。

北栄小杉直司社長)

「2万5000t以上はあると思う」。

山だけではありません。敷地内に広がる白い地面は、すべて地元の水産加工会社から引き取ったホタテの貝殻です。いったい、何に使うのかというと…。

前田愛奈記者)

「ホタテ貝の粉が落ちてきました!これから工場内部に運ばれアスファルトの原料と混ぜ込まれます」。

産業廃棄物として処理される貝殻を、道路舗装のアスファルトの原料として砂の代わりに利用します。東京の企業と共同で4月に特許を取得した、日本初の取り組みだということです。

前田愛奈記者)

「こちらの道路のアスファルトは普通なんですが、反対車線はホタテ貝が練り込まれています。少し白っぽく見えますね」。

このアスファルトは去年12月に八雲町内で試験的に道路舗装に使われ、ひと冬を越し、耐久性や強度が十分であることが確認されました。そして約40tのホタテの貝殻を混ぜ込んだアスファルトが、テニスコートおよそ20面分の広場の舗装に使われました。

CO2を取り込んで、貝殻の主成分である炭酸カルシウムをつくり大きくなるホタテ。アスファルトに混ぜ込むことでCO2が地面に固定され温暖化防止につながるということです。

北栄 小杉直司社長)

「4年前から挑戦してようやくここで目途がついた。念願だったね。脱炭素・CO2削減するという道がついて大変喜んでいる。来年は室蘭、苫小牧、札幌というように全道制覇を考えている」。