山口・十朋亭維新館で「わほんのえほん」 挿絵入り和本など多数展示

AI要約

山口市で開催されている「わほんのえほん」展は、和綴じ本に焦点を当てた展示会であり、さし絵の入った伝記や物語、名所図絵を通じて本の成り立ちや和綴じ本の仕組みを紹介している。

展示では山口県立山口図書館や山口市歴史民俗資料館の所蔵品が展示され、和本の歴史や資料に関する解説パネルも設置されている。

期間中には展示解説のギャラリートークや小学生向けのワークショップなどを行い、昔のおもちゃや歴史マンガが楽しめる交流スペースも設けられている。

山口・十朋亭維新館で「わほんのえほん」 挿絵入り和本など多数展示

 和綴じ本をテーマにした企画展「わほんのえほん」が7月2日、「十朋亭維新館」(山口市下竪小路)で始まった。(山口宇部経済新聞)

 さし絵の入った伝記や物語、名所図絵を通じて、本の成り立ちや和綴じ本の仕組みを紹介する同イベント。山口県立山口図書館が所蔵する「百人一首 一夕話 巻之三」(~8月12日)、「うなゐのとも 初編」「北斎漫画八編」「薄紫宇治曙二編」(以上8月14日~9月23日)、山口市歴史民俗資料館が所蔵する資料などを展示し、和本の歴史や資料の解説パネルを設置する。

 同館学芸員の立石智章さんは「ちょうど夏休み期間ということもあり、小中学生にも分かりやすいものをと企画した。数年前から行っている小学生向けの『和綴じ本づくりのワークショップ』が好評だったこともあり、より理解を深めてもらおうと和綴じ本をテーマに選んだ」と話す。

 期間中、学芸員が展示ストーリーや資料について解説する「ギャラリートーク」(7月21日、8月18日) や、小学生向けワークショップ「和とじでじゆうちょうを作ろう!」(7月28日、8月4日、予約制、先着4組)を行うほか、昔のおもちゃや歴史マンガが楽しめる交流スペース「あそばんだい」も開設する。

 立石さんは「歴史の展示というと固い内容になりがちだが、今回は夏休みということで挿絵入りの和本を多く展示している。『昔の人はどういった絵を見て楽しんでいたのかな?』という気楽な気持ちで見てもらえたら。同時開催している『あそばんだい』で、昔のおもちゃを実際に触って楽しんでもらいたい」と来場を呼びかける。

 開催時間は9時~17時。火曜休館。9月23日まで。