上半期の長崎県内倒産31件 過去10年で最多 負債総額は33億円

AI要約

長崎県内企業の倒産件数が倍増し、歴史的な高水準となった。

負債総額は増加したものの、過去10年で比較的低い水準で推移している。

倒産の原因は主に販売不振であり、小規模な企業が中心に影響を受けている。

 東京商工リサーチ長崎支店が9日発表した今年上半期(1~6月)の長崎県内企業倒産(負債1千万円以上)件数は31件で、前年同期と比べ倍増して過去10年間で最も多かった。

 負債総額は10億円近く増え32億9900万円となったが、1971年の集計開始以来8番目の低水準にとどまった。負債1億円以上の大口倒産は8件(前年同期比3件増)だった。

 倒産の原因は全て販売不振。業種別でみると、サービス10件、製造6件、農林水産と卸売各5件、小売4件、建設1件。従業員規模別では1~4人が15件、資本金規模別では1千万~1億円未満が12件で、それぞれ最も多かった。

 同支店は今後の見通しについて、新型コロナウイルス支援資金返済開始や人手不足などの懸念材料に加え、4月以降の3カ月間の倒産が21件と急増していることから「借り入れ過多で足腰の弱い企業を中心に息切れする企業が増えてくる可能性は高い」と分析。廃業や倒産が増えると見込んでいる。

 同時に発表した6月の倒産件数は4件、負債総額は12億6500万円だった。