富士山で7月に導入 登山者規制4000人 もし“3999人目”の時、家族4人で通行できる? 

AI要約

富士山の山梨県側で行われる夏山シーズンの登山者数規制についての情報。登山者数が4000人を超えるとゲートが閉鎖されるが、山小屋の宿泊者は通行可能。通行料や予約システムについても紹介。

登山者数規制は吉田ルートにおいて行われ、通行料が設定される。予約・決済は事前に行い、当日枠も設けられている。

予約サイトでの手続きやゲート通過の流れも細かく説明されている。

富士山で7月に導入 登山者規制4000人 もし“3999人目”の時、家族4人で通行できる? 

富士山の山梨県側では夜通し登る「弾丸登山」やオーバーツリーズムなどの対策のため、今年の7月1日から始まる夏山シーズンに初めて1日の登山者数の上限を4000人とするなど登山者数の規制が行われます。

もし登山者数が3999人目の時に家族4人で登山しようとしたら、1人しか登れないの?

山梨県の担当者に聞きました。

■富士山で導入 そもそもどんな規制

登山者数の規制が行われるのは富士山の山頂を目指す4つの登山道のうち、登山者数のおよそ6割が利用する山梨県側にある吉田ルート。

5合目の登山道入口には仮設ゲートが設置され、7月からの夏山シーズン中は24時間体制で警備員が配置されます。

ゲートを閉鎖し、登山者を規制するのは次の2つの場合です。

▽午後4時から翌日の午前3時まで

▽1日の登山者数が4000人を超えた場合

*ただし、山小屋の宿泊者はゲート閉鎖後や上限の4000人に達していても通行することができます。

■また、この夏からは通行料の徴収も

山梨県は吉田ルートを使う登山者から1人2000円の通行料を徴収します。

これは任意で1000円の支払いを求める富士山保全協力金、いわゆる入山料とは別です。

つまり、協力金を含めれば、5合目より先に行くためには1人、計3000円が必要となります。

■登山者が事前に予約・決済ができるシステムも運用

通行料と富士山保全協力金は、登山日前日の午後11時59分まで公式予約サイトで予約・決済が可能です。

支払いはクレジットカードやスマホ決済で可能で、キャンセルによる返金は原則行われません。

1日4000人の登山者数規制の内、3000人分を予約枠、1000人分を当日枠としています。

事前の予約枠に空きがあれば、その分は当日枠に振り分けられます。

〈手続きとゲート通過の流れ〉

(1)予約サイトで支払いを済ませ予約が完了するとQRコードが届きます。

(2)当日、このQRコードを5合目の窓口で提示することでリストバンドが渡されます。

(3)ゲートで警備員がリストバンドを確認、通過が出来ます。